重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こ年の夏に植えた記憶がありませんが、テッポウユリなのか?
タカサゴユリなのか、初めて咲いていました、
種が出来たので乾かせばよいのだろうと、乾かしていたところ、
袋がはじけてたくさんの種が出て来ましたので育てたいと思います。
ユリは球根と思っていましたので種からいかに育てるか解りません、
このまま乾燥させて、いかように何時種を発芽させ撒けばよいのでしょうか?

どなたか教えてください・・・お願いします。

A 回答 (2件)

参考までに。


「タカサゴユリ」だと思うが、この仲間は種でよく増えます。
ただ、少し生える場所を選り好みするようで、意図的に種を蒔いても芽を出さないこともあります。
その一方で、場所が気に入ると予想もしないところから芽を出すよ。
私のところではほとんどほったらかしなので、生えてほしくないところでも生えてきます。
が・・・・。
わが家からたくさんの種が近隣に風で飛ばされてゆくが、芽を出すのはほんの一部です。
ということで、すぐに蒔いておくことだね。
私の経験則から言うと、新しい土は良くないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

63904702s様有難う御座いました。
適度に撒いてみます。

お礼日時:2019/12/15 10:58

植えた記憶がなくても咲いたのはタカサゴユリでしょう。


これは何もしなくても、ある年突然咲きます。
そして、あれあれという間にあちこちに咲き始めます。
増やすなんて考えない方がいいです。
  
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

タマタマポチ様へ
有難う御座いました、参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/12/15 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!