dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャリーにオーディオ環境を作るのに
スピーカーを設置したいです
ダッシュボードではなくて、ドア側に設置場所がある型なのですが
ダッシュボードだと10センチスピーカーがいいらしいのですが、
キャリーのドアの場合、何センチが適当なのでしょうか?
また配線が全く来ていません
このような場合、
スピーカー→スズキ用ハーネスの平型端子メス→自作の0.5赤黒ケーブルにギボシをつけて、片方が平型のオス
もう片方は、普通の丸型として、オーディオプレイヤーの
音楽端子に配線、という形でよいのでしょうか?
またその平型の端子ですが、メスは見かけるのですが、オス(差し込む方)ってありますか・・・?

質問者からの補足コメント

  • すいません、もしかしてエーモンなどのスピーカーコードを買って
    直接スピーカーのプラスマイナスの平型につくように加工して、
    もう片方はプラグにつなげばよいのでしょうか?
    その場合、プラグ側はどのようにしたら良いのでしょうか?
    プラグを切り取ってギボシ加工するのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/18 19:42

A 回答 (4件)

>キャリーのドアの場合、何センチが適当なのでしょうか?


 ドアの内張りを外して、窓の開閉に干渉しないサービスホールのサイズを
 測って決めるべきです。

>もう片方は、普通の丸型として、オーディオプレイヤーの音楽端子に配線、という形でよいのでしょうか?
 はて?
 一般的にはカーオーディオ(カーステレオ)から
 Rの「+」「-」と、Lの「+」「-」の4本スピーカーケーブルが出でいるが、
 ハーネスを繋ぐタイプだとしても、スピーカーの接続はスピーカーケーブルだけです。

 オーディオプレーヤーは、カーオーディオ側に外部入力端子がなければ
 接続出来ないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
だいぶ頭が整理できてきました。
スピーカーケーブルは片方に2本ずつで
ハーネスはなくてもよさそうです
となるとナビ側の音声出力端子がプラグですので
片方がプラグで、片方がケーブルむき出しのものを買って
つなぐという感じでしょうか?
その繋ぐ部分なのですが、普通の丸型ギボシに繋ぎ変えても問題ないでしょうか?
平型だとなんかサイズがややこしそうで・・・平型でも大小(+と-)があるでしょうか?
あるいは手っ取り早くエレクトロタップでつないでも問題ないのでしょうか?

お礼日時:2019/12/18 19:21

>ナビにフロントスピーカー+ーのプラグのメス端子がついているのですが


>こちらにスピーカーを繋げばいいのでしょうか・・・?
 スピーカー用の端子ならば、当然にスピーカーを繋いでokです。
    • good
    • 1

>ナビ側の音声出力端子がプラグです


 音声をアンプに通して音を増幅させる必要があります。
 これをスピーカーに繋いでも音は出ません。

 ナビは、外部入力端子があるカーオーディオに接続する。
 スピーカーもカーオーディオに繋ぐ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
実は今回車のナビとの取り付けです
なので、ナビにフロントスピーカー+ーのプラグのメス端子がついているのですが
こちらにスピーカーを繋げばいいのでしょうか・・・?

お礼日時:2019/12/19 17:55

そのパターンは、一般的に純正が一番安いです。


しかも完全ポンつけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね
もし自分でどうしても無理そうなら検討してみます!

お礼日時:2019/12/18 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!