A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
照明器具用のケーブルなら1.6mmです、(VVF1.6)1か所だけなら
カッターナイフで歯を縦にあて、一回りさせれば被覆がきれいに取れます、
ニッパーなどは芯線を傷つけるので使わないこと。(切断には使える)
本来はワイヤーストリッパーを使うのが正しいです。

No.3
- 回答日時:
屋内配線はVVFケーブル1.6です。
大電力での使用が想定されるならばVVFケーブル2.0です。
被覆を剥くだけならカッターナイフやニッパーで事足ります。
ワイヤーストリッパーのような専用工具は頻繁に被覆向きを行う業者向けです。
ここでこのような質問をする素人には割高なだけの工具です。
屋内配線工事は電気工事士が行うことが法令で決まっています。
他人の不動産内で業務として電気工事をする場合には必須の資格です。
自宅持ち家内ならば暗黙の了解で施工してしまう方もいますが厳密にいえば法令違反です。
正確な知識と相応な施工スキルがないと漏電、発火の原因になるためです。
発火すれば周辺家屋への延焼するなど被害が甚大になるので有資格者が施工する決まりです。
ですからあなたは手を出さないで電気工事店に依頼してください。
No.2
- 回答日時:
VVFケーブルに1.6mmとか2.0mmと印刷されていませんか?
それに合ったワイヤーストリッパーを使用すればいいでしょう。
電気工事士の方の質問ではないと思いますが、
ここで質問しているようではやめておいたほうがいいですよ。ブレーカーを落としてから工事するとか、下手すると漏電や火事の原因になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
ベルデンのケーブルについて
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
フラットケーブルAWM 2896 80C ...
-
ミキサーにつないだら音が出ない。
-
スピーカーケーブルの方向性(...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
VDSLのモジュラーケーブルにつ...
-
Walkman NW-S644を充電できるケ...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
USB給電について教えてください。
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
プリンターやスキャナーってま...
-
スピーカーケーブル
-
リボンケーブルの差し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
フラットケーブルAWM 2896 80C ...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
usbケーブルABタイプってどこに...
-
VDSLのモジュラーケーブルにつ...
-
左右を入れ替えることのできる...
-
ターンテーブルのコードを延長...
-
3Cと5Cのケーブルってやっぱ違...
-
HDMIケーブルの対応バージョン...
-
テレビのアンテナケーブルの線...
-
Dynabook PAZ65FG-BEH AZ65/FGS...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
切断された電源コードの復旧方法
-
このIDEケーブルの種類を教えて...
-
HDMIケーブルでこんな不具合っ...
-
スピーカーケーブルの生死を調...
-
片方のケーブルがタイプCで、も...
おすすめ情報