プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医療機関で、なぜ、カード支払いができないのでしょうか?
普通1万円近くカード支払いするとポイントが相当つきますが
どうしてでしょうか?

A 回答 (10件)

カード払いが出来る病院はあります。

私がかかっているうち、総合病院はかなり以前からカードが使えます。診療所規模の所は、まだの所が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明解りました、有難うございました。

お礼日時:2019/12/24 06:11

総合病院とかの大きな病院とかはできるところもありますよ。


小さいところだとコストをかけてまでクレジット対応するメリットがないのでしょう
    • good
    • 0

私が通ってる病院一つはカード支払い出来ますよ。

それ以外は現金払いですが。病院選びにホームページや電話でクレジットカード使用できるか聞いてみると良いですよ。電子マネーはわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明解りました、有難うございました。

お礼日時:2019/12/24 06:11

クレジットカードで支払えるようにするのに、病院が手数料を払わないとならないので、個人の病院では導入しないだけです。


ある程度の規模の入院設備のある大きな病院だとクレジットカード払いできますよ。
    • good
    • 1

カード払いできる病院は多いです。


特に入院できる病院や歯科医院などは高額になるので現金を扱うより安全なので積極的に取り入れています。
1万円以内で収まるような町医者はクレジット払いには消極的ですね。
手数料を取られるし入金が翌月になるなどメリットが無いのがその理由でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明解りました、有難うございました。

お礼日時:2019/12/24 06:10

カード払い、出来るところは出来ますよ。



カード払いは、病院側がそのシステム導入費と、手数料が取られるので、美味しくない。
でも損して得とれの思考で「カード払いなら助かる」という患者が増えれば、それ以上に利益があがる。そこまで患者が求めるかどうかの判断です。

--------------------
今年、2つの病院行きましたが、
1つ目は(大きな総合病院)
出来ました。というか支払いは全てATMのような機械だったので、現金かカードを選ぶだけです。
2つ目は(皮膚科)
普通の窓口で、何も書いてなかったので出来ないでしょう、でも、薬局ではカード払い出来ましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明解りました、有難うございました。

お礼日時:2019/12/24 06:10

すでに回答があるように、総合病院や大学病院など大規模な医療機関では大抵カード払いに対応していますが、中小のクリニックではほぼ非対応です。



何故か?

病院側がカード決済の手数料を負担したがらないからです。
というのは、病院での診療はほとんど保険診療ですから、ある意味明朗会計で同じ治療ならどこで受診しても同じ値段ですよね。
そこでカード決済を使われてしまうと、手数料は病院負担なので利益率が下がるわけです。
保険外の自由診療であれば価格設定も自由なので気にしなくて良いのですが。(だから自由診療に限りカード払いOKの病院は多い)

大病院は国からの圧力もあるので対応しますし、規模が大きいので他の努力でカバーしたりも出来るわけですが、中小はなかなかそうもいかない、という感じです。

これが一般のお店なら商品価格を上げることで吸収したりもできますし、
営業努力で不足分をカバーすることもできますけど、病院ってそういうのが本来似合わない場所じゃないですか。
だって、利益を上げるために要らない検査を勧められたり、やたらと処方箋出されるのも嫌でしょ?苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際、噂ですが、ある病院では、診察項目を増やしたり、薬も多量に出したり、すぐ入院させたり、また長期入院にさせたり等して、長者番付けで、次々と施設を増やしたり、町の評判も良くない病院がありますが、そういう事でしょうか。

お礼日時:2019/12/24 06:09

大きな総合病院だとカードで支払いできますが、開業医のクリニックなんかは現金決済のみがほとんどです。


彼らは雇い主でもあるので看護師の人件費や医療機器の維持費やらも考えねばなりません。
その上でカード会社に手数料を払う余裕はないと考えるべきです。
儲かっているくせにと思う時はありますが、それは患者(客)が多いところだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明解りました、有難うございました。

お礼日時:2019/12/24 06:01

保険の医療費は国によって定められていて、手数料を上乗せした料金を徴収することができないからです。


クレジットカードのポイントは、使ったお店が負担していることになりますけど、
医療機関の利益率は非常に低いので、決済手数料払ってなんかいられないって思うところも多いです。
病院の利益率は1%未満っていうのは普通ですが、決済手数料は2%越えのことも多いです。
クレジットの窓口徴収額が10%だったとすると、100円の売り上げに対して1円の利益が上がるのに0.2円が決済手数料として取られてしまうと利益が2割減ってしまうということになります。
その分、人件費が削れれば導入も考えるのでしょうけど、決済機を入れられる程度のスケール(1時間に30トランズアクション程度)が必要になるので、小さなクリニック等ではなかなか進まないのが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明、有難うございました。

お礼日時:2019/12/24 06:01

クレジットカード会社に支払う手数料を嫌っているのだと思います。



飲食店や小売店と違い、医療機関はクレジットカードを使えるようにしても客単価が上がらない業種ですから、クレジットカード決済を導入するメリットは「現金の取り扱いが減る」しかありません。
会計が混雑しない医療機関でクレジットカード決済を導入するメリットはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明解りました、有難うございました。

お礼日時:2019/12/24 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!