プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

閲覧ありがとうございます。当方カフェを経営しているものなんですが子供のマナーの悪さに出禁もしくは制限しようか悩んでおります。
勿論マナーを守る子も居るのですが本日ご来店なさった子達は客席の殆どのテーブルやカーペットをぐちゃぐちゃにしたり砂糖を殆ど全部のテーブルにばらまいたり(2度目な上行動の意味も分かりません)、それを注意してもやってないと言い張り認めなかったり更に鬼ごっこなど走り回る騒音や非常識な面が有って非常に困りました。砂糖に至ってはその子達が来店一番目だったので他のお客様の仕業などではなく(勿論掃除のし忘れなどでもないです)その子達がやったのは確実です。それにも関わらず「これあなたたちがやったの?」と聞くと最初からそうなっていたなどとあからさまな嘘をつかれ本当にストレスが溜まります。因みに母親、その娘さん(小4?)、娘さんのお友達という感じでご来店なさったのですがその母親は全く注意もせずずっとスマホを弄りっぱなし、普通なら注意の一つでもするべきだと思うのですが全くもって無関心の様でした。本題に戻りますがこういうケースは出禁もしくは注意、制限するべきなのでしょうか。田舎なので悪い噂がたつと回りが早いです。しかしネットを見るとやはりお店や他のお客様の為にそういった措置を取るのもやむを得ないとも思えます。是非皆さんの意見を聞かせてください。(因みに出禁というのは子供連れの方全てではなく一部のお子さん方です)

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    そうですね、はっきり言って非常識な親だと思います。普通の親という感じではなく放任主義な感じでした。昨日はその子達だけでご来店なさったのですが(昨日も散々汚す騒ぐ等された為)親と一緒に来てね、と言った結果がこれです。流石に注意の1つくらいするだろうと思ったのですが呆れて言葉も出ません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/25 15:05
  • HAPPY

    皆様から頂いたご意見を参考にして一先ず貼り紙をしてきました。アドバイス等ありがとうございました!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/25 16:46

A 回答 (8件)

本文を読む限り、子供に罪はなく、親に罪がありますよね?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

うちの近所の鰻屋さんは、小学生以下の子供お断りですよ


中学生も滅多に見たことないですね
家族連れという客はいません
それでもいつも行列です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

一旦確立してしまえば後は楽ですね。うちは丁度学校の帰り道にある場所で尚且つ冬休み期間なので最近は学生さんが多く正直スタバの様なうるささです。やはり客層を上げ品のある場にしないと駄目ですね。。

お礼日時:2019/12/25 16:25

難しいですね。

やるなら誰かを名指しする事も出来ませんし
(と言うか、やったら地域がらも手伝って大変な事になるでしょうし)

やるなら お子様連れ自体をご遠慮して頂くしか
無いでしょうね。
「断腸の思いではありますが、お子様連れご遠慮願います。
尚、どうしても の方は 店主までご相談下さい。(以下電話番号)」

と張り紙して 相談をしてくれた方には 前科がない限り
極力おいで願って 様子を見る。(でも、して欲しくない事は具体的に
伝える。)

主様の記述にある様な方は その来てくれた親子連れを見て
自分達も と言うでしょうが そこは丁重に
「申し訳ありません、ご遠慮願います」と押し切る。

来て頂いた親子連れには 来て頂いた時にでも
「ご不便をおかけしてすみませんでした。以前困った方がいらっしゃいまして
こうぜざるを得なくて、」位の事を言っておけば
口コミで その当該親子にも届くでしょうし
そうなればしめたものです。

お店に入れるお客様は それをスペシャリティに感じますし
断られたお客様が それを口コミで知らせようとしても
そういう方は けっこう他の保護者にも 遠巻きにされている事が多いです。
お店として 一時期噂がたったとしても
先の利益を考えれば 今ここで 手を打っておいた方が良いと思います。
そういうお客様は 田舎と言えども 他のお客様の迷惑です。
それは お店の利益を損ねます。

でも 表立っては 低姿勢を崩さずに。
居丈高に出ると それだけで悪くない方の評判を下げます。
先程の 「具体的に」は 例えば
「壊れやすいものもございます、安全の為にお子様から目を離さない様に
して下さい。」 や
「静かにお食事(お酒を嗜みたい)なさりたい方もいらっしゃいますので
大声で騒いだりなさらない様にお願いします。」 等です。

店主の人間性が あくまでも あたたかい人柄であり、
こんな事をお客様にお願いするのは 申し訳ないのですが と言う姿勢を崩さずに。
でも きっぱりとしないと いけません。
個人店はどうしても その店主の人柄に お客様が付きます。
普段の人間関係も 田舎であれば そんなに変わらない面々と過ごされるのでしょうから
店外で会っても お付き合いをしたいと思える方に 最終的には
お客様になって頂けると 良いですね。

年始年末は ただでさえ一見さんに雰囲気を壊される
と怒る方もいます。大変でしょうが 頑張ってください!
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

やはり毅然とした態度で注意、もしくは回答者様のように貼り紙をすれば良かったと今更ながら思っています。個人経営なのでやはりお客様は神様 来る者拒まずという考えはあったと思います。しかし先の利益を考えればお店の為にも断るという手も有りますね。今は冬休み期間に入り学生が増えたせいかこういったことが多々有って困っていたのでこれを機に貼り紙等試してみようと思います。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2019/12/25 15:38

何故貴方は親に注意が出来なかったの?



子供が出禁と書いてますが、来店した全ての子供がそうなのでしょうか?

酷い時は親に損害賠償請求やその親を出禁にすべきでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

仰る通りです。それとなくお子さんだけだと危ないので目を離さず傍で見守って頂けると此方としても助かりますとは言ってみたのですがもう少しきちんと注意すべきでした。
これは言い訳に聞こえるかもしれませんがお子さんが散々騒ごうが他人事のような顔でただ携帯を弄っているのみ、恐らく注意をしたところではぁ…すいません。位の謝罪しかかえって来ないだろうなと言うような方でした。到底普通の常識やマナーを持った方とは思えません。しかし最終的にはこちらの落ち度です。次回からはきちんと注意するように心がけます。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/25 15:46

一部のお子様を 出入り禁止にするのは、難しいかと。

反対に ネットで 有りも
しない事を書き兼ねませんよ。

するのなら、小学生以下の入店お断り、にするのが無難では ないでしょうか。
それと、不注意による 家具・設備等の破損は別としまして、故意によるものは
損害額を合わせて、料金を徴収する様にすれば、悪質な客もいなくなると。

甘い顔をするから、舐められるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。本来ならばそうしたい所なのですが知り合いのお子さんやお孫さん、常識あるマナーの良い子供連れの方なども結構お越しになるので難しいところです。今はまだ破損や損壊とまではいかない程の迷惑行為なので何とも言えませんがもしそのような状況になれば請求も考えております。ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2019/12/25 15:51

異常者はどんどん出禁にするほうが儲かるらしいよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、小学生とはいえしている事は幼稚園児レベル。子供も子供ですが親も親です、やはり出禁もやむを得ないんですかね。。

お礼日時:2019/12/25 16:02

親がまだ子供



物心付かない内に外食させるのは
日本人の悪い癖

かと言って子供の入店を断れば
「なによ⁉この店!」ってな感じで
集客にも影響する

私なら仕方なく
お子様の入店は構いませんが

下記のような他のお客様の迷惑になることは
お控え下さい。と

要約し
箇条書きに
余り大きくなく(さりげなく)
目に入る所に掲示します

私もレストランなどで平気でスマホしている
若奥様は大嫌いです

親がマナ-・モラルを知らないのですから
子が分かる筈がありませんね

お気持ち分かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに保護者の方が子供且つ常識知らずな感じでした。此方としても注意の一つ程してくださればまだ許せたのですが迷惑行為をするお子さんを横目に自分はそしらぬ顔。そこに腹が立った部分もあります。いきなり出禁にするのではなく少しづつ雰囲気の良いお店を作り上げていきたいと思います。ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2019/12/25 16:19

子供だけの利用禁止は、学校の校則にしてもらえばいいのでは?


ダメ親に関しては、特定して禁止。
そういうお客を大事にするか、マナーのいい客を大事にするか、二択です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自らそういうお客様を大事にする必要もありませんよね、お店の為にも多少お客様を選ぶようにしようと思います。ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2019/12/25 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!