
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
市販される肥料には保証票というものが印刷されていて、そこに普通「窒素全量・・、内アンモニア性窒素・・、硝酸性窒素・・」のように、アンモニア態と硝酸態の濃度(%)が書いてあると思いますよ。
ついでに、
りん酸やカリについても、保証票に「内水溶性・・」とか「内く溶性・・」(薄いクエン酸に溶ける)などと書いてあるので溶けやすさ(速効性)を判定する上で参考になります。
化成肥料以外の有機肥料などについては別の話になりますがね。
参考URL:http://www.ffis.go.jp/sub7/sub2_hyoji/2_2.htm

No.1
- 回答日時:
>どっちなんでしょうか。
わかりません。窒素・燐酸・カリがそれぞれ(単体として)8%,8%,8%入っていることを示しているので。
「窒素を保証する成分」のような雰囲気の表記に何か書いてあるはずで.こちらをみます(尿素・塩安・硫安・松庵...)。888ですと.なえようの肥料ですね。
>の肥料もどう見分
雰囲気と直感と味とにおい。
アンモニアは.石灰を混ぜるとアンモニアガスができます(薬害と火災に注意)。においでわかります。
硝酸が強いと酸性がつよいです。
尿素が強いとべたつきます。簡単に枯れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- ガーデニング・家庭菜園 トマト栽培 窒素過剰か獅子頭になる 1 2023/04/18 17:23
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 ツバキなんですが、なんかの病気でしょうか? 窒素リンカリの化学肥料と虫よけのオルトラン撒いてるんです 2 2023/08/27 16:12
- ガーデニング・家庭菜園 ツバキなんですが、なんかの病気でしょうか? 窒素リンカリの化学肥料と虫よけのオルトラン撒いてるんです 2 2023/08/27 21:18
- 農学 コシヒカリの元肥を鶏糞で考えています。施肥量をどのくらいにしたら良いでしょうか? 今年は一反ほど化学 4 2023/04/17 21:42
- ガーデニング・家庭菜園 コシヒカリの元肥を鶏糞で考えています。施肥量をどのくらいにしたら良いでしょうか? 今年は一反ほど化学 2 2023/04/17 14:39
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 農学 【植物】化学肥料を過剰投入すると、浸透圧により根から水分が奪われて根から水を吸うことが 5 2023/08/15 07:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カサブランカの葉の縁が茶色く...
-
薫炭(くん炭)のカリ成分は?
-
畑の窒素分を減らすにはどうす...
-
タイヤ内の気体について
-
籾殻で作るボカシ肥料の悪臭の...
-
植物は有機物を吸収できるのか?
-
尿素(肥料)の窒素について
-
学級園で野菜を育てるには?
-
元肥の施用について
-
「にら」の葉先が変色します
-
畑の肥料について?籾殻が手に...
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
代掻きの時の土引き作業のコツ
-
キュウリの葉が黄変しました
-
作っていた堆肥がドブの匂いに
-
田んぼを平らにするには?
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
「そば殻堆肥」を扱っている店...
-
田の土を固める方法
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畑の窒素分を減らすにはどうす...
-
薫炭(くん炭)のカリ成分は?
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
プラスチックの灰(肥料)は本当...
-
コシヒカリの元肥を鶏糞で考え...
-
塩化カリと硫酸カリの違い? (...
-
学級園で野菜を育てるには?
-
石灰窒素を畑に多く散布し過ぎ...
-
炭素率(C/N比)の測定方法につ...
-
施肥による窒素供給の現状
-
水耕栽培「pHアップ剤に適当な...
-
コシヒカリの倒伏について
-
牛糞堆肥の施肥量
-
植物は有機物を吸収できるのか?
-
荒縄の処分について
-
化学肥料の8-8-8と14-14-14の違...
-
元肥の施用について
-
金柑の苗を二年前に植えて何も...
-
尿素(肥料)の窒素について
-
関東の土壌で「安納芋」を栽...
おすすめ情報