
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常は、全炭素測定装置のような機械を使います。
窒素と炭素の両方を測定してC/Nを算出する機械が一般的に利用されていますが、
窒素はやや低めに出る傾向があるので、全窒素はケルダールなどで測定した方がいいようです。
現物から灰分を引いた残りを有機物とすれば、
その大半を占めるのが炭素ですので、見当はつくかも知れませんが、正確ではないですね。
堆肥中の窒素は主にふん等、炭素は副資材などの影響が大きいので、
原材料による差異が大きいため、窒素からは困難と思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/29 22:51
返事が遅れまして申し訳ありません
お答えありがとうございました。炭素の測定は簡単にはいかないようですね(機械があれば簡単かもしれませんが)。取りあえず機械がないので灰分から大体の所を掴んでみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑の窒素分を減らすにはどうす...
-
塩化カリと硫酸カリの違い? (...
-
尿素と硫安の使い方
-
窒素施肥量と作物収量の関係
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
田んぼへの農薬散布の頻度(月...
-
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
栗の木の消毒のやり方教えて?
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
ほうれん草が白くなるのはなぜ?
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
農薬年度とは?
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
葉物野菜の株元のヌルヌルは何か?
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
希釈倍率について分かりやすく...
-
北海道コンサドーレ札幌の話
-
風呂の残り湯で育てた野菜・果...
-
土壌テスターと言うのを購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畑の土の改造について(牛糞、...
-
塩化カリと硫酸カリの違い? (...
-
畑の窒素分を減らすにはどうす...
-
尿素とタンパク質
-
水稲の葉先の黄化について
-
薫炭(くん炭)のカリ成分は?
-
プラスチックの灰(肥料)は本当...
-
冷媒銅管のロウ付けですが、ロ...
-
関東の土壌で「安納芋」を栽...
-
草木灰(パームアッシュ)の施...
-
炭素率(C/N比)の測定方法につ...
-
肥料用尿素の品質や品質保持
-
肥料袋に表示されている保証成...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
尿素(肥料)の窒素について
-
イネの施肥量について
-
PN比って何?
-
化学肥料の8-8-8と14-14-14の違...
-
籾殻で作るボカシ肥料の悪臭の...
-
植物は有機物を吸収できるのか?
おすすめ情報