
現在,隔離土耕によるトマトの有機栽培を行なう計画です。
施肥の全体設計は公表できませんが,カリウムの供給源として草木灰(パームアッシュ)を施用します。隔離土耕という作業性の関係から,カリウムは全量元肥として施用する計画です。カリウムの施用量は,10a当り2,450株定植で計算すると,年間のカリウム必要量92kg(K2Oで110kg)となり,草木灰重量では220kgの使用量となります。
そこで,一般的なカリ過剰による障害や拮抗作用によるカルシウム・マグネシウムの吸収抑制などの発生危険があるのでしょうか。
ちなみに,現在までに年半作分の全量元肥施肥(促成トマト)を行いましたが,特に問題となるような障害は発生しませんでした。但し,尻腐れ果が多く発生しました。葉茎のカリウム含有量は6,000~3,000ppm程度,カルシウムは1,000ppm付近,マグネシウムは若干少ない400~100ppm付近で推移していますが,カリウム過剰が要因でしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全容が分かりませんので 的外れもあるかもしれませんが、、
計算ではそうなるのかもしれませんが(どれほど収穫するつもりなのでしょう?)、カリウムの必要量がたいへん大きいので、全量を元肥に入れた場合、塩類過剰になることが心配です。この場合「隔離床」ですから、限られた土に多量の肥料を入れることになるので、余計心配です。(床土の量はどのくらいでしょうね。)
尻腐れがたくさん生じても、あまり問題ではないのですか?尻腐れはカルシウム欠乏ですが、カルシウムをやってもとまりません。湿度や潅水、塩基バランス、窒素施肥ほか全体に気を配る必要があります。
カリウムなどの濃度は、収穫終了後の茎葉全体を乾燥したものの分析値ですか?濃度そのものの評価はできませんが、カリウム:カルシウム:マグネシウムの比率からみると、カリウムの割合が相当高いように思います。尻腐れの原因とまでは言えませんが、カリウム施用を控えることを検討した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑の土の改造について(牛糞、...
-
籾殻で作るボカシ肥料の悪臭の...
-
コンニャクの容器 皆さん、残っ...
-
葉物野菜の株元のヌルヌルは何か?
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
赤トンボがめっちゃ落ちてるの...
-
緑肥について 畑に緑肥としての...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
地元の田んぼにイナゴが見当た...
-
農薬の混合について教えて下さ...
-
ピーマンの色が薄い
-
池の水はなぜ地面に染みていか...
-
赤紫蘇が凄く苦いです
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
田の土を固める方法
-
何時もお世話になります。 先日...
-
海外での使われ方
-
「化成肥料」と「合成肥料」は...
-
石灰・・・ 生石灰 消石灰 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
畑の土の改造について(牛糞、...
-
塩化カリと硫酸カリの違い? (...
-
畑の窒素分を減らすにはどうす...
-
尿素とタンパク質
-
水稲の葉先の黄化について
-
薫炭(くん炭)のカリ成分は?
-
プラスチックの灰(肥料)は本当...
-
冷媒銅管のロウ付けですが、ロ...
-
関東の土壌で「安納芋」を栽...
-
草木灰(パームアッシュ)の施...
-
炭素率(C/N比)の測定方法につ...
-
肥料用尿素の品質や品質保持
-
肥料袋に表示されている保証成...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
尿素(肥料)の窒素について
-
イネの施肥量について
-
PN比って何?
-
化学肥料の8-8-8と14-14-14の違...
-
籾殻で作るボカシ肥料の悪臭の...
-
植物は有機物を吸収できるのか?
おすすめ情報