プロが教えるわが家の防犯対策術!

ドイツ語が全然できません。

結婚してドイツに来ましたが、訳あって勉強が途切れ途切れになり、本腰入れてと勉強し始めましたが全くできません。

1番は聞き取りが全くできないです。テキストのCDなどは半分はわかりますが、ドイツ人の話すドイツ語がいつも聞き取れません。なので言いたいことも発音が悪いらしく結構?と言われてしまい。会話コースに通っても旦那さんがドイツ人なのに。。と何度か言われてしまいます。

夫はマイペースなので、ドイツ語でと言ってもあまりドイツ語を話してくれません。

もともと、英語も得意ではなく中学英語を使ってなんとかコミュニケーションを取るレベルだし英語の聞き取りも得意ではありませんでした。ようするに、語学の才能がないんだと思います。

若くはないということもありますが、そこはどうにもできないので、ドイツ語を話せるようになった方たちは、どのように勉強されたのでしょうか?

覚えても単語をすぐ忘れるし、文章は読んで理解できても、ドイツ語のアルファベットを声に出すと間違えて読んでいたりして、夫に教えてもらうと違う!日本語じゃないんだからと!ほとほと自分のバカさ加減にうんざりしてしまいます。

今は以前通っていた語学学校のテキストを使って勉強しており、あとはテレビをみたりはしています。

やはり、皆さん相当努力されたのでしょうか?1日にどれくらい勉強されているのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

地元で地元民のお友達を作りましょう。

趣味のサークルやボランティアなど、語学学習以外の「好きな共通点」がある場で、友達を見つけてください。
語学学習目的の場だと、どうしても、語学の得手不得手で遠慮がちになってしまいます。共通の趣味であれば、その趣味が接点であり、交流のポイントになりますから、語学の出来不出来は二の次になります。自分が積極的に参加しやすい趣味の事柄ならば、コミュニケーションや会話にも、下手であっても、なんとかやらねばという気持ちになるでしょう。

生活に必要な言葉や会話、聞き取り能力は、生活の中で身についていくものです。普段の会話で使わないフレーズを覚えたって、仕方ありません。それよりも、特殊ではあっても、自分の生活や友人との交流の場でよく使う単語やフレーズを覚えることの方が大事です。
聞き取りに関しても、方言や個人差もあります。そういうのも、実際に自分が交流する人のクセを覚えていったほうが実践的です。
ただ生活しているだけでは受け身になってなかなか身につかないので、気の合う現地の友人を作った方がいいですよ。
    • good
    • 0

ドイツ人の子供が誰でも知っている、例えば「もじゃもじゃペーター/Der Struwwelpeter」などの絵本をオーディオCD付きで繰り返し聞く。

日常で役立つドイツ語ではありませんが、ここに出てくるフレーズやイントネーションはドイツ人の心にしっかりと根付いているものです。ドイツ人の子供も繰り返し読み聞かせてもらって言語を上達するのですから、CDを聞きながら物語を暗記してしまうのがお勧めです。歌うように、自然と口をついて出てくるまで、幼児になったつもりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供用の絵本やCDよさそうですね。聞いてみます!

お礼日時:2019/12/31 08:33

皿洗いのバイトでもしたら?


そのうち慣れますよ。
    • good
    • 0

住んでたら話せる様になります。

焦る必要ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。焦らず頑張ってみます。

お礼日時:2019/12/31 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!