プロが教えるわが家の防犯対策術!

英文法の質問です。

分詞構文のど初心者なのですが、どういう手順で考えたら良いのでしょうか?
解説には「主文の時制と分詞構文の時制は同じ…」とありますが、時制にあたる動詞が□になっているのにどうして分かるんですか?

「英文法の質問です。 分詞構文のど初心者な」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 先に公式として分詞構文の中のVと本文のVは必ずしも同じではないと先に覚えていたもの(ad様にお答え戴いた他の質問)で、それなのに解説「主文の時制と分詞構文の時制は同じ」と書いていたので⁈と思った次第ですが、
    つまり、本文を訳してみて、推測してこれは時制が同じだな?とか考えてみる感じですか?

      補足日時:2019/12/30 00:04

A 回答 (2件)

主文というのは、分子で構成される副詞句の方ではありません。


この問題で言えば、the doctor never had any restの方です。この主文が過去時制です。
困難な状況に「あった」から、休みを「とれなかった」という事で、いずれも過去だということになります。

これが、Having missed the train, the student couldn't arrive on time.だったら、
couldn't arriveが過去ですが、それ「以前に電車に乗り遅れた」から、と時制がずれることになり、Having Vppが使われます。

Being lazy, the student again cut the class.であれば、そのクラスをサボった時が怠け者である状態が一致するので、通常の分詞で主文の時制と同時のこととして表せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2019/12/30 08:08

主文と時制が同じだとわかるのは、選択肢にひとつもhaving worked と、havingのついている


ものがないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2019/12/30 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!