dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お金持ちになること」を将来の夢に掲げることはそんなにダメなことですか?「〜〜(職業)になりたい」というように職を具体化しないとダメなんでしょうか?

A 回答 (4件)

どんな夢でもいいんですよ~。

お金持ちになりたいでもちろんOK.
そのうちお金持ちになるためにどういった仕事をすればいいか、あなたにイメージができてくるのでは? そうしたらその仕事をより具体的な夢にすればいいんです。
大事なのは、夢の中味ではなく、その夢を実現するためになにをするか、どうやって実現に近づくかですからね。あ!ただし法律に触れるようなやり方は当然NGです。
    • good
    • 0

ダメじゃないですよ。



皆、お金が欲しいのに、お金持ちになる
ことを将来の夢にするひとは少ないです。

どうしてか、といえば、御指摘のような
風潮があるからです。

かといって、じゃあ他に夢があるのか、
といえば、具体的な夢をもって人生を
やっている人は、非常に少ないです。
ほとんどは口だけ。

具体的な夢が無ければ、お金持ちを夢に
すれば、と思うのですが、
それもしません。

だから、皆、夢もないし、お金持ちにもなれない、
という半端な人生を送るのです。


お金はイイですよ。

人間の悩みの90%はお金で解決出来ます。

お金があれば、大切な人を救うことも
出来ます。

なによりも、自信が持てるし、人生バラ色に
染まります。

面白いことに、人にも優しくなれます。
    • good
    • 0

悪い事ではありませんが


寂しい、小さい、狭い、低い夢ですね
せめて、その金で、
どのように社会に貢献するかぐらい、描いておいた方がいいじゃないですか
同じように、地位とか名誉とか権力とか有名人にとか、ありますが
少しは、哲人、賢人、聖人の深い哲学、人生観を学んでほしいと思います

お金は、幸福の条件のランク外であることを承知しておきましょう
幸福には条件があります
第1に「充実」、
第2に「深き哲学をもつ」こと、
第3に「信念をもつ」こと、
第4に「朗らか」に生き生きと生きること、
第5に「勇気」、
第6に「包容力」です



ダメじゃないですよ、どんな夢でもいいんですよ、とか言う人いますが
そんなのばっかしだと、殺伐とした世の中になりますね
    • good
    • 1

ダメじゃないですよ


 ただしあなたが就活中で面接に向かっているのだったら具体的に仕事の内容を言った方がいいです。
  この時に「金持ちになりたい」では「世間知らずのヒヨッコが何を言っとるか」と反感を買います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!