dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 7年前より使っているカーオーディオ(WX-C900MD:SONY製)が、CD・MDともに調子悪く、買い換えようと思っています。が、現行のオーディオには外付けで「見えるラジオ(FM文字多重放送)」を付けています。結局流行らなかった見えるラジオですが、個人的にはよく使っており、買い替え後も使いたいと思っています。そこで質問ですが・・・

(1)最近のカーオーディオにはFM文字多重放送の機能って装備されているのでしょうか?
(2)SONY製のカーオーディオに買い換えた場合、これまで使っていた見えるラジオ一式(FM文字多重放送ディスプレイユニット)は引き続き使えるものなのでしょうか?(カタログには明記されていなかったので・・・)

以上、何卒よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)2002年モデルを最後に標準装備・オプション装備されているものは無かったはずです。

というのも、カーナビがかなり普及したために、そちらに標準装備されているFM-VICSチューナと共用で使用できるからです。
3年ぐらい前は、各社の最上級モデルには標準装備されていました。

ケンウッド 
DPX-990MD/9000MJ/9100MJi/9021MPi/8021MPi
パイオニア 
FH-P909MD/P9000MD/P99MDR/P88MD/P999MDR/P888MD/P919MDR
ソニー
WX-C100REC/CDX-C90/XES-Z50
などがありました。

(2)FMX-77かFMX-88をお使いかと思いますが、現行のモデルでは接続できるものはありません。
そのまま使用したいのであれば、中古を買うよりもCD/MDの修理をオススメします(3万程度で収まるとは思います)。

参考URL:http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199610 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近の傾向を良く知らなかったので参考になります。CD・MDが使えればいいので、値段と相談しながら新規購入か修理かを検討してみます。

お礼日時:2004/12/29 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!