dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの部屋の壁が石膏ボード張りなのですが、年末に水漏れがあり、その修理のためクローゼットの床面と壁の下部を開けました。工事屋さんが石膏ボードの開口面は薄いベニヤを貼るのみというので、それだったら自分でやりますといってそのままにしておいてもらいました。
ホームセンターで石膏ボードを一枚買ってきて寸法通りにカッターナイフで切って、開口部にぴったりではめ込み、軽天ビスで止めればと思ったのですが、いざやってみると開口部はまっすぐではないし、コンクリ床面から外壁内側面への立ち上がりの段差は直角ではないし等できれいに出来ませんでした。
開口部の寸法どりやカットにおいて、きれいにやるコツというかテクニック的なものはあるのでしょうか?
またボード同士の組み合わせた時の隙間うめは100均の粘土を考えているのですが、よい接着剤みたいなものもあるのでしょうか(少量のもので)?
あと壁紙を貼るにあたっての、下地(?)の目止めのパテは塗った方が良いとは思うのですが、これも少量のものはあるのでしょうか?

取り留めませんが、何卒よろしくご教授お願いいたします。

A 回答 (4件)

>「壁の穴を綺麗にカットして整形」がうまくできず



石膏ボード(壁)の、残す方に真っ直ぐな板を押し当てて、その際をカッターで徐々に切り込みを深くしていきます。
(定規を押し付ける力優先です。カッターは徐々にで良いので余り力は入れない)
残り3ミリくらいになると、石膏ボードが砕けて裏へめくれますが、素人さんはそれで仕方ないのでそのまま切り進めましょう。

出来るだけ丁寧にということなら、塩ビパイプを切るときに使う「パイプソー」なども入手するつもりなら、カッターで数ミリ切り込んだあとは、定規の宛て木をカッターで付けた切り込みの上までほんの少しずらして、パイプソーで切り進めるやり方もあり。
(これの場合裏が砕けにくつ、四隅の切り取りもこれの方が楽)

>パテに木工用ボンドを混ぜるのはよい方法

水性の木工ボンドは成分表記に「酢酸ビニル」か「エマルジョン」という言葉が入っているので、それを使ってください。
これはチューブパテの方も「水性」のモノしか通用しません。ご注意を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さらにご丁寧なご説明までありがとうございます!
ボード用の目の粗いノコはもっていたのですが、切り口が荒くなりそうで使用しておりませんでした。
目の細かいノコの使用も考慮して、お教えいただいた開口方法でチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/10 12:33

子供部屋仕切りをはじめ、大きくなってからは


石膏ボードに穴をあけらたので何回か石膏ボードの
補修をDIYしました。

結論から言えば隙間がある程度あろうとも
壁紙を貼るので気にしないでいいでしょう。

隙間にはパテを充填してもいいのですが厚塗りになるので
痩せますしヒビが入ります。
従って3回ほどに分けて塗り込めば大丈夫です。
埋めた部分が山になった場合は80番くらいのサンドペーパで平滑にします。

パテは専用品を使ってください。
経験上石膏ボードへの食いつきが違うようです。

パテの有名どころはここですが、少量ということですので
ホームセンターで売っているもので十分です。
https://www.yayoikagaku.co.jp/products/category. …

これでいいかな
https://www.yayoikagaku.co.jp/products/detail.ph …

ヘラは100均で幅が広いほうがいい。

パテ塗のコツはこれを参考に


頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
動画がとても勉強になりました。
光の加減を意識したり、メッシュテープは必要に応じてとか、なるほどと思いました。
パテ塗りはむずかしそうですよね。

お礼日時:2020/01/12 18:05

そもそも石膏ボードを切って開口したと言うことは、そのボードの向こうは覗き確認したい「空洞」があったと理解します。


となれば石膏ボードもコンクリ-濾過紅磁化針ではなく、木製か金属製の梁(細い柱)が一定間隔にあり、そこにネジか釘止めされているかと思います。
1本の柱を上下・左右隣り合うボード同士で半分の幅まで兼用してまたぐように打ち付けられているかと。

空いた穴を拡大して切り開き、この柱の半分まで上下だけ、左右だけでも穴を広げ垂直水平の真四角の穴にしてください。
あとはしっかり寸法を測り、新しいボードをはめ込みネジ/釘止めして完成です。
「石膏ボードの加工について」の回答画像3
    • good
    • 1

>ボード同士の組み合わせた時の隙間


>壁紙を貼るにあたっての、下地(?)の目止めのパテ

これを兼任させて接着力のあるパテで良いかと。

壁紙の下地となる石膏ボードの隙間・段差埋めのパテは練られたものと粉末とあります。
少量の粉末はないかもしれませんが、有れば水入れて練るときに木工ボンドを少量混ぜれば接着力のあるパテに。
チューブバテは配合成分により混ぜる接着剤が変わりますが、単体で接着力を有してるものもあります。
ホームセンターで裏書き確認。

>いざやってみると開口部はまっすぐではないし
>開口部の寸法どりやカットにおいて、きれいにやるコツ

先に壁の穴を綺麗にカットして整形し、ソコにあわせて石膏ボードをカット。
穴を長方形に整形出来ていればで作れば楽ということです。

こうして綺麗に納まれば、上述の隙間はほぼ無くなり、段差調整のパテ埋めだけで良いということになります。

外壁裏?建物が鉄筋コンクリート造でコンクリート壁の裏ということでしょうか?
石膏ボードの納め方はコンクリートに直に貼ってある?隙間がある?
隙間があれば石膏ボードの穴の四辺に対して裏側に当て木等を固定してカットしたボードをはめ込めば、裏に潜ることはなくなり、ボード表面は既設とほぼ同一面になります。

写真がないので現状把握がイマイチですが、作業概要としてはこんな感じです。

追加の質問するようなら、他の回答者さんのためにも出来れば写真追加で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つたない文章にご丁寧なご回答ありがとうございました。

「壁の穴を綺麗にカットして整形」がうまくできず、コンクリ面との接触部もまっすぐではなくて、うまくはまるボードが作れませんでした。
もう一度整形を一回り広げてうまくやってみます。パテに木工用ボンドを混ぜるのはよい方法をご教示いただき感謝です。
重々御礼申し上げます。

お礼日時:2020/01/10 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!