
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ちゃんとした店だとビール込みの高めのプランが別にあるか、飲み放題自体が高めか、ビールが飲み放題から除外されていることもあります。
薄い場合は発泡酒でしょう。その場合は「ビール」以外の表現になっているかと。
良心的な店だと銘柄が書いてあるので発泡酒だと分かります。
チューハイ類はわざと薄くしていることもあるでしょうけど、大きめのグラスに少なめの氷で、お酒を規定量入れても、割るソフトドリンクが多くなってしまうので、薄くなってしまいます。
見た目のお得感はあるのですけどね。
酒好きの店員が酒好きの客に作る場合は、小さめのグラスにキッチリ氷を入れて、規定量のお酒を入れます。
No.6
- 回答日時:
大抵は発泡酒系で、メニューとして「生ビール」という表記は偽装となりますが、「樽生」というのは問題ありません。
なので「樽生」と称して密かに発泡酒を出すお店は、もうモラルの問題となります。
チューハイにしても焼酎にしても業務用専用品があって、しかも原価は相当安いのでお店としては「儲かる商材」となります。
お客もほとんどは1杯目はビールですが、2杯目3杯目となるとチューハイ系に移行していくので、お店の目論見通りとなります。
No.5
- 回答日時:
実際にホテルレストラン業者向けの展示会で見ましたが、ハイボールや酎ハイはボトルのお酒ではなく、更に濃縮した液体を炭酸で割っています。
https://www.web-narita.co.jp/productlist/detail. …
No.4
- 回答日時:
あれビールじゃなく発泡酒でしょ。
サワーの焼酎は、
凄く安いモノ使用してます。
割るモノの単価が高いので、
一般的な店ではグラス半分以上
焼酎を入れちゃいます。
アルコールが強くて、
悪酔いする要因です。
店側はコストを考えれば、
薄いチューハイは儲かりません。
まさか水は混ぜてないよね…笑
No.3
- 回答日時:
ビールは殆どが、いわゆる発泡酒です。
焼酎は、ポリタンクやポリバケツでの大量購入品です。
お店側も営業努力をしているのです。
いずれも、「本物」に比べれば味に違和感があるのは止むを得ません。
No.2
- 回答日時:
飲み放題だからと薄いアルコールを出す店は最低ですね。
元々、安い焼酎を使っているくせに。ビールを薄めるという話は聞いたことはありません。ただ、生ビールではなく安い生樽(発泡酒など)を使っている店もあります。
このような
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sakedepotcom/ …
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sakedepotcom/ …
No.1
- 回答日時:
薄くしてるかもしれませんね。
氷が入るものなら、満タンに氷を入れるかもしれませんし。
水割り等なら、水の量が多いとか?
ビールは炭酸水とかを少し混ぜたりとか?
海外の安いビールだったりとか?
定かではないですが、可能性はあるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 居酒屋 飲み放題 5 2022/12/24 15:32
- 飲食店・レストラン 飲み会に焼肉が多いのはなぜですか?焼肉屋は居酒屋の要素が高いのでしょうか? 焼肉が好きでよく焼肉屋に 6 2023/08/06 17:22
- 飲食店・レストラン 飲食店では騒ぐのは問題ないのですか? 純粋に食事に来てる人も居るのに、アルコール飲んでる人たちの話し 8 2022/11/30 13:10
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- 飲食店・レストラン 飲食店では騒ぐのは問題ないのですか? 純粋に食事に来てる人も居るのに、アルコール飲んでる人たちの話し 1 2022/11/30 13:09
- 居酒屋・バル・バー 焼肉 食べほ呑みほ1人4400円は、高い? 2 2023/02/09 11:34
- 居酒屋・バル・バー 飲食店で飲み放題をしている店が多くありますが、あれって採算性は大丈夫なんですか? 6 2022/08/16 12:04
- お酒・アルコール 下戸です。飲み会が苦痛です。 ビール中ジョッキ1杯飲んだだけで顔が赤くなり、息が少し苦しくなるくらい 3 2022/05/19 00:49
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
- お酒・アルコール ビールの代わりに安いもん飲む 2 2023/08/25 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
ビールのつまみに、何が食べた...
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
2杯目のビールが美味しくない
-
ビールとお刺身を一緒に食べる...
-
缶ビール良く飲むんですが、炭...
-
若者のビール離れ対策
-
賞味期限2024年7月の缶ビールは...
-
ビールの味は何歳から分かりま...
-
みなさん家飲みでどんなお酒を...
-
酒好きは相変わらずだがビール...
-
自作の氷冷式ビールサーバー。...
-
キリンの『二番搾り』が渋谷で...
-
彼の誕生日プレゼントで悩んで...
-
酒の名前
-
ぬるくてもおいしいビールって...
-
油淋鶏と酢豚では、どちらがビ...
-
詳しい方に質問です。 ビール券...
-
夕飯 チーズバーガーと海苔弁当...
-
サッポロビール「黒ラベル」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上...
-
旦那が飲み会で 全裸でアソコに...
-
ビールとお刺身を一緒に食べる...
-
ストロングゼロチューハイのレ...
-
ビールでお腹が膨れるor膨れな...
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
バドワイザー系の日本ビール
-
2杯目のビールが美味しくない
-
ビールサーバーの泡が出ない
-
生ビールと発泡酒の違い
-
缶ビール良く飲むんですが、炭...
-
職場で腹が立つパキスタン人が...
-
飲みに行って相手がビールなの...
-
マクドナルドがビールを出さぬわけ
-
なぜアサヒスーパードライを置...
-
ひとりだと酔うのはなぜ?
-
ビールだけが飲めません。 他の...
-
炭酸を無理矢理入れていない本...
-
居酒屋のアルコール飲料につい...
-
一度凍ったビールはマズイ?
おすすめ情報