
No.5
- 回答日時:
別に整数a,bとしてもいいけど、そのあとの論理展開がめんどくさいでしょ。
~を満たす整数a,bがそんざいする。ただし|b|>|a|
b^2-a^2=89 だから(b+a)(b-a)=89
89の正の約数は1,89の2つ存在する(89は素数)。
(i) b>a>0のとき、
b+a>b-a>0より (b+a,b-a)=(89,1)だから(a,b)=(44,45)
よってn=1981
(ii) a>0>bのとき、
0>b+a>b-aより、 (b+a,b-a)=(-1,-89)だから(a,b)=(44,-45)
よってn=1981
(iii) b>0>aのとき、
b-a>b+a>0より、(b+a,b-a)=(1,89)だから(a,b)=(45,-44)
よってn=1981
(iv) 0>a>bのとき、
0>b-a>b+aより、(b+a,b-a)=(-89,-1)だから(a,b)=(-45,-44)
よってn=1981
ここまでしなくても、aやb自身の正負は条件に影響していないのは明らかなわけだから
ともに正の場合に限って考えたので良いというわけです。
No.3
- 回答日時:
例えばcが負の数だったとします
すると、+cは-|c|だし、-cは+|c|となります
aの代わりにcを使うと、真ん中の因数分解の式は
(b+c)(b-c)=(b-|c|)(b+|c|)
ということで、整数cを使っても、結局自然数|c|を使って値が求められることになります
それなら、bやcの値を知りたいならともかく、m,nを知りたいので、わざわざcが正か負かは気にしなくていっか!と言うことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題の回答がどうしても こ...
-
数学Iの2次関数の問題です。教...
-
aを定数とする。次の不等式を解...
-
一般に-1≦sinA≦1よりオレンジ...
-
「x≧−6 であるすべてのxに対し,...
-
高校数学 2つの不等式 x^2+16x...
-
点(x y)が不等式(x-3)²+(y-2)²≦...
-
不等式を満たす整数がただ1つ...
-
【 数I 】 問題 aを定数とする...
-
【2次不等式とグラフ】
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
八阪神社 戀愛籤 解籤
-
日本冰川神社解籤
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
e^iθの大きさ
-
vba textboxへの入力について教...
-
不定積分において積分定数を省...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
なんでx軸と接しているところが...
-
sin2xの微分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(x+y+2)(x+y-1)>=0 の不等式の...
-
不等式2x+a>5(x-1)を満た...
-
Mの2乗-3<0 の答えがマイナ...
-
「x≧−6 であるすべてのxに対し,...
-
不等式 ax~2>x の解き方を教え...
-
|2x|+|x-5|=8を
-
不等式を満たす整数がただ1つ...
-
証明のもんだいです
-
m二乗−m>0がどうしてm<0,1<m...
-
負の値同士の比は正の値に変換...
-
点(x y)が不等式(x-3)²+(y-2)²≦...
-
三角比の不等式の問題です。 0°...
-
二次不等式について
-
高校数学I 絶対値が分母の文字式
-
数学I
-
不等式で、それぞれの逆数をと...
-
「実数tが存在するようなxの範...
-
数学の問題です。 二次不等式x^...
-
数学
-
【 数I 】 問題 aを定数とする...
おすすめ情報