
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ありますよ!日本語は比較的に音節が少なく、母音一つを変えると全然違う言葉になってしまいます(日本語の勉強で苦労していたところです!)。
英語は音節が多いので、一つの言葉に色々な発音仕方があります。おそらくそれが原因で、多くの英語圏の人は日本語の言葉を喋る時に発音を勝手に変えたりします。また、日本語と違い、スペルのルールはめちゃくちゃで、文字を見るだけで発音が分かれません。逆もまた同じで、言葉を聞くだけでスペルが分かれません。No.4
- 回答日時:
気を悪くしないでください。
日本の方の悪い点を指摘します。 私のことはプロファイルで見てください。言いたいことのひとつ目は『英語圏の人は・・・』です。
たとえばあなたが納豆を好きだとしましょう。 では西日本の人はどうかあなたはわかりますか?
私は東北出身で家内は九州です。 家内にとって納豆などただの腐った豆です。
似たようなことはアメリカでも起きます。
今ではあたりまえの How Ya Doin'?
あなたはこれをスペルアウトできますか?
30年前、私がアメリカに住み始めて仕事で日本に行く際、搭乗を開始したときにファーストクラスで同席した客に行った挨拶。
日本語で言えば『ハイヤー』。 思い切り強い南部語です。
相手の目は点になり、私が身支度を終えると彼は『あんた、どっから来たの』と言わんばかりの質問を。
まぁ、そこはうまく切り抜けましたがあなたが考える語学、ってこういうのとは違いますよね。
それって意味あるの、使えるの、あなたはそれで何か実績上げたんですか?
日本の言語教育なんてそんなもので、どうでもいいことに振り回されている。
それが出来るやつらが偉そうにしている世界がばかばかしい。
あなたがアメリカに来て身を立ててみなさいと言いたい。
No.3
- 回答日時:
本気で日本語を学習しようとする人は、ローマ字のルールを覚えるので、ローマ字で発音を書けば済むのですが、ローマ字のルールを知らない人に対しては、以下のように「カラオケ」の発音を書きます。
"ca" as in "card", "ru" as in "run", "o" like a shortened "oh" and "ke" as in "ketchup".
No.2
- 回答日時:
純粋な英語ではどのように書いても「カラオケ」とは発音できないんだよな.... 最後の「ケ」がうまくいかない.
次点で
karaokay (カラオゥケィ)
くらい.
あるいは
karaoke (最後の e の上にアクサンテギュを付ける)
のようにちょっと符号を追加すると「カラオゥケ」くらいに発音してくれると思う.
どちらもアクセントは「o」の上. k/c, r/l は好みで変わる.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
『う』と『お』の違い。
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
こんにちわ と こんにちは
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
rrのベランメー巻き舌ができません
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
子どもに名前を付ける時、「ら...
-
韓国の方は一般的に日本語の「...
-
日本語で「シ」と「スィ」の発...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
いまさらですが「未曾有」の正...
-
中国語で美味しいは「ハオツー...
-
スプーンください!
-
フォッカチオとフォッカッチャ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
『う』と『お』の違い。
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
こんにちわ と こんにちは
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
「よんぴき」と「よんびき」も...
-
30ウン歳? 30ン歳? どちらの...
-
なぜ助詞の「は」は"wa"、「へ...
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
-
人名・地名の鼻濁音
おすすめ情報