dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太宰治が「私は、五尺六寸五分であるから、出来合いの洋服では、だめなのである。」と本に書いてましたが、五尺六寸五分とは171cmです。当時では服に困るほど大柄なのですか?

A 回答 (3件)

太宰が何歳の時にそれを言ったのかは知りませんが、そもそも出来合いの服=既製服が一般的になったのは戦後です。

晩年はともかく壮年期くらいまでは出来合いの服自体が少ないためにそんな言い方になったんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1941年の本です。

お礼日時:2020/01/22 15:29

太宰治は1909年(明治42年)に生まれている。


この時代の平均身長は、成人男性で約150cm(五尺)なので、五尺六寸五分(171cm)はかなり背が高い部類に入る。
    • good
    • 1

そういう事でしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!