アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の新人が一人の上司から気に入られて会社の経費で教育機関に通わされて貰っていたのですが
後、新人君に教育機関に通わせるために上申書を出した社員
新人君が資格取得の申し込みを"現場に駆り出されていたので申し込み忘れた"
と言う言い分を此方も信用していたのですが
そこの教育機関の講師が弊社の元、お客さんで事業所長や会社の何人も知っている先生が"預かっている新人君に資格取得促しているのに、仕事が忙しくて勉強している暇がないと言われたんですけど彼にどういう扱いしているのですか?"
と発覚
これは上の方でも話題=問題となったみたいで

これは誰に責任があるのでしょうか

・彼に便宜をはかった上長
・上申書を書いて経営者を説得した社員
・それを許可した決済の判子を押した上司全員

・嘘でも彼の上司に相当する私

質問者からの補足コメント

  • 賛否両論待ってます

      補足日時:2020/01/22 18:11

A 回答 (2件)

一番はその本人でしょ。

選抜基準や事実はともかくちゃんと上申書上がって会社として認めて送り出しているのだから、
受講中の時間の扱いの問題とも絡みますが、業務の一環として通っていたのなら資格取得について忙しいとか申し込みを忘れたというのは任務懈怠です。
業務ではなく会社が費用負担しただけで自己啓発レベルだとしたら、資格取得申し込みを忘れたと言うのは本人のやる気の無さレベルの話ですが、
講師に忙しくて勉強する暇がないとぬけぬけと言うところは会社の名誉を傷つけていると評価されても仕方ない面があります。
次にその通いが業務なら質問者さんは嘘でも上司に相当するなら監督不行届きという面で責任はあるでしょう。時折進捗確認するとか、申込みを促すなどすべき立場です。
自己啓発なら特段の責任は無いと言えますが、会社が費用を出しているのですから、声掛けなどして資格取得を促すくらいはすべきですね。ただそれについて責任があると言う話では無いですが。
上申書書いた社員は事務処理しただけで無関係、決裁ハンコついた上司たちは直接の上司でないならそこまでの管理義務は負わないと言うべきです。
便宜をはかった上長は質問者さんの上司でもあるのでしょうか。時折質問者さんや本人に進捗確認する位はすべきでしょう。
ここは質問者さんの立場が微妙なようなので、3人の関係で変わるでしょう。
賛否を論ずる問題ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今すぐベストアンサー差し上げたいですけどもう少し他の意見を聞いてみたいので
因みに私は私の上長から"あくまでも教育係は別のαだから口出しするな!"と直接言われました。
しかもその上長は毎日、彼に状況報告させてました

お礼日時:2020/01/23 10:14

誰にも非は無いでしょうね。


確かにうそつき本人を無抜けなかったのは事実でしょうけど
それだけ調子のいい嘘の上手な相手だったというだけの事ですよ。
ダレにも非がない=全員の責任
と言う事でしょう。
可愛がっていた上司に責任があるように感じておられると思いますが
新人が入って期待して信用しなければ部下は育ちません。
その期待や信頼を裏切ったのは張本人ですからね。
嘘の上手い相手には誰一人太刀打ちできないのが常ですから。
已む無しと言う所じゃないでしょうか。
ただ
発覚したその後ですよね。
どんな対応をされたのでしょうか。
終わってしまった結果をとやかく言うのではなく
その後の扱いをどおしたのかによって
上司としての資質を問われるのでは無いでしょうか。
責任の発生もその時点から生まれてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その新人を信用して →

嘘を言ってた事が部外者から知らされたんですけど

太刀打ちは会社内では出来ませんでした。社員全員を騙しかけたんですから

この先、彼に目をかけても裏切られる可能性が発覚して良かったです。

お礼日時:2020/01/24 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!