
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、根本的に大きな誤解をされています。
それは空港の保安検査は航空会社が設けた基準で行ているのではなく、その国が設けた基準や国際機関が定めた基準で行っているということです。
一般にLCCが厳しいのは荷物のサイズと重さで有って中身ではありません。これは「既定より大きなサイズや重さの荷物は有料で、それがLCCの大きな収入源の一つだから」です。
で。
預入荷物に入れてはいけない物、機内持ち込み手荷物に入れてはいけない物は各航空会社の公式Webサイトにある手荷物の説明ページ以下や「よくある質問」(F.A.Q.など)や「運送約款」にあります。
利用される航空会社、今回の場合でしたら Thai Lion Airの日本語公式Webサイトにある情報をチェックされていましでしょうか?
例えば以下のような。。。
https://www.lionairthai.com/jp/ThaiLionAir-Exper …
https://www.lionairthai.com/jp/Terms-And-Conditi …
ちなみに、日本の国土交通省の公式Webサイトにある以下のページ中の「リスト(日本語)」のところに預入荷物に入れてはいけない物、機内持ち込み手荷物に入れてはいけない物を一覧法形式にまとめた資料(PDFファイルです)があります。ここに「×」となっている物は(少なくとも)日本の空港の保安検査場は通過できません。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html
なお、十分理解されておられるとは思いますが、スプレーの場合はその商品が可燃性のガスを使用しているかという視点で確認されるとよいです。
加えて、国際線の場合は液体物(ジェル状の物、クリーム状の物を含む)を機内持ち込み手荷物に入れる事に制限があり、保安検査場ではそれをトレイに出して検査を受ける必要があります。その説明についても各航空会社の公式Webサイトや各種旅行情報サイトなどに詳しい情報がありますが、成田空港の公式Webサイトの以下のページのそれがわかりやすいように思いますのでURLを掲載しておきます。
https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/
更に、保安検査場をスムースに通るための方法を記した政府広報オンラインのWebサイトのページは以下です。ご存知ない場合はこれも一読されておかれるとよいと思います。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2019 …
以上参考まで。
zircon3さん ご丁寧に教えていただき ありがとうございます。よくわかりました。LCCでもライオンエアは特に厳しいと聞きましたので 助かりました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
受託手荷物の中に入れるのはどちらも可能です。
また100ml以下の容器に入っていれば機内持ち込みも可能です。
その際はジップロックのような透明ビニール袋に入れる必要がありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「飛行機の中でビックリしたこと」という質問に集まった驚きのエピソードとは
飛行機が苦手である。離着陸時には何か起きるんじゃないかと思って手に汗を握ってしまうし、ちょっとの揺れでも「もうおしまいだ!」と思う。よく考えてみれば、空を飛ぶ乗り物ってすご過ぎる。途中で降りたくなって...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライピーチで取った飛行機に ...
-
飛行機の到着時間が18:30です。...
-
至急です。国内線で空港などの...
-
任天堂スイッチなどは、飛行機...
-
今月の中旬に、修学旅行で沖縄...
-
JALのお預かり荷物について教え...
-
ケープとか、ムースのものって...
-
飛行機キャリーケース預け
-
キンチョール(虫除け)のスプ...
-
飛行機に乗る際、預け入れ荷物...
-
このマルチツールは飛行機の手...
-
今夜、国際線で飛行機に乗るの...
-
国内線のお預け、持ち込みについて
-
ANAの機内持ち込みについて htt...
-
飛行機に手荷物を持ち込んだら...
-
修学旅行で沖縄に行くのですが...
-
修学旅行で海外に行きます アイ...
-
飛行機の手荷物について
-
充電式のホットカーラーは飛行...
-
ジェットスターは手荷物7kまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JALのお預かり荷物について教え...
-
今月の中旬に、修学旅行で沖縄...
-
フライピーチで取った飛行機に ...
-
旅行で飛行機に乗るのですがロ...
-
任天堂スイッチなどは、飛行機...
-
国内線のお預け、持ち込みについて
-
飛行機に手荷物を持ち込んだら...
-
至急です。国内線で空港などの...
-
修学旅行で沖縄に行くのですが...
-
Air Do での機内持ち込みについて
-
飛行機の手荷物について
-
ジェットスターの手荷物追加の...
-
修学旅行で3泊4日沖縄に行きま...
-
充電式のホットカーラーは飛行...
-
アメリカから飛行機でPCパーツ...
-
ANAの国内線は機内持ち込みにzi...
-
今度大韓航空を使って渡韓する...
-
傷口消毒のマキロンは飛行機の...
-
明後日飛行機に乗るんですがこ...
-
もうすぐ修学旅行があります。...
おすすめ情報