
No.8
- 回答日時:
西洋料理のフルコースのように何組ものフォークやナイフが置かれるなら「並べる」でしょう。
でも日本料理の場合は箸は1膳なので、「置く」でしょうね。箸は2本1組なので、2本を「並べる」と言えなくもない? 常識的には、例えば2本の箸を交差させることはないでしょう。
先行コメントにあるように、「横向きに置く」のほうが正確だと思います。
ただ、こういうことを文章で正確に表現するのは難問です。
以下は本題を外れます。
きちんと「置く」ためには、いろいろ書くべきことが出てきます。
「箸の持つ方を右側にして」ですかね。左利きの話は省略します。
「日本料理では」という場合は、配膳するのは本人以外では。そうなると、「食器よりもお客様(食べる人)側に」ですね。そうなると、「箸の持つ方をお客様(食べる人)の右側にして」
マナーに詳しい人に言わせれば、まだまだ注釈があるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/01/24 17:35
早速のご回答ありがとうございました。
箸は二本で一組なので、置くになるのですね。
文章は厳密にいうと、いろいろ突っ込まれ所がありますね。「日本料理では」となったのは、じつは中華料理と対比して、この文章を作ったせいです。
。
No.5
- 回答日時:
「箸置き」というもの(多くは陶器製か漆器製)を使って置きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
「明けの明け」っていつ?
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
日本語になってない会話
-
いつも取り出しやすい服しか着...
-
血を流すリンゴ
-
京言葉を教えてください
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「額」について
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
「Battle of West Star」のもと
-
存在文 所在文 所有分
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「パパンパパパ」の意味
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
読解力を身に付けたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報