電子書籍の厳選無料作品が豊富!

観光バスで本や携帯映画を観ていると車酔いします。普通の通勤電車だと座っていても酔いません。また観光バスだと首がすごくつらくなります。理由を教えてください。

A 回答 (5件)

原因は二つあります。


一つ目は#3さんがおっしゃるように、鉄道路線は道路に比べて比較的まっすぐ作られていると言うこと。
鉄道では半径の小さなカーブもありますが一般的には300m程度です。
道路は50km/hの場合半径100m程度ですし、交差点などではもっと小さな半径を曲がっていくことになります。

もう一つの原因は、加速度の大きさです。おそらくこちらの影響が大きいと思われます。
鉄道車両も自動車もどちらも車輪の回転によって進みますが、
鉄どうしの摩擦は、ゴムタイヤとアスファルトの摩擦に比べて非常に小さく、鉄道車両の加速力は大きくありません。
また、質量あたりの出力(power weight ratio)も鉄道車両は自動車の1/2~1/7ほどであることも影響しています。
ブレーキ力もこれに応じて小さくなっています。

乗り心地を決めるのは「加速度の変化」とされています。
カーブは横方向の加速度、加減速は前後方向の加速度を与えます。
大きな加速度変化のある自動車よりも、加速度の振れ幅が小さい鉄道の方が酔いにくく乗り心地が良いといえるでしょう。
    • good
    • 0

原因は二つあります



ショックアブソーバやサスペンションがショボく
緩く穏やかな揺れが4次元でうねりの様に続くから

排気、燃料、その他の不快な臭いに晒されやすい
酔って嘔吐した他人のゲロ臭に誘われることもある
    • good
    • 0

電車はほぼ直進だから、体はそんなに揺れません。


バスは、左に曲がったり、右に曲がったりするので、左右の揺れが耳の三半規管を揺らすので酔うのです。

ちなみに、車を運転している人は酔わないですよね。
なぜか?
左に曲がる時は、体を左に傾けて目線は左に向けますので三半規管の揺れを最小にしているから。
なので運転手と同じように自分の目線をそちらに向けて、体も傾けると酔いません。
どちらに車が曲がるのかわからない状態で、揺らされると酔ってしまうんです。

https://www.goo-net.com/magazine/105899.html

参考になるサイトも貼っておきます。
    • good
    • 2

酔うのは予測不能な揺れに体が対応出来ないからです。



車を運転していても酔わないのは視覚から情報が入るため、体がどう揺れに対応するかわかっているからです。

通勤電車は上下左右の揺れが少なかったり乗り慣れていることで無意識に揺れに対応しているのだと思います。

それと横揺れより縦揺れのほうが体への影響も大きいので、車や船といった縦揺れの多い乗り物は酔いやすいと思います。

前方が見える席か揺れの少ない中央の窓側に座り、外を見て少しでも揺れの対応に備えることですね。

首が辛いのは、姿勢が悪いか緊張して力が入っているんじゃないですかね。
    • good
    • 1

電車は一定方向にしか揺れない(安定している)からです。


クルマは左右、前後と色々揺れます。
特にカーブの多い山道などは、乗ってるだけで酔う人もいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!