
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1、#2の回答者様のおっしゃっている事は、確かにその通りなのですが、東京近郊の場合、駅間の所要時間は、各駅停車でおおよそ2分程度です。
もちろん、東京メトロ千代田線の綾瀬-北千住-町屋の様に3~4分かかる箇所があったり、武蔵野線では開業当初からの駅間はほぼ4分で、間に新駅ができて2分程度になったり、と言う所もあれば、東京メトロ丸ノ内線の新宿-新宿三丁目、同銀座線の上野-上野広小路の様に1分かかるかどうか、と言う区間もあります。しかし、通常は1駅2分で計算すれば、それほど大きな狂いは出ないと思います。
ちなみに、通過駅が有る場合は、各駅停車の所要時間から通過駅1駅につき1分を引くと、ほぼ所要時間が算出できます。
ご参考まで。

No.2
- 回答日時:
電車の駅間は、昔の国鉄は距離を基準に地形を考慮して決めたように聞いたことがあります。
新幹線は、最低限各県に1駅。その他利用予測事情に応じ増やす。
私鉄などは、利用客の多い地点を優先に決めたと思います。
あくまで、所要時間を建前に駅は作られていない。
従って、平均駅間所要時間は、始発から終着までの時間で計算すれば良い。(時刻表を見れば一目瞭然)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 列車の駅間停止の対応について
- ラピートの大阪・関西空港間の所要時間を40分に収めるには、どれくらい停車駅を絞り込めばいいか?
- 〇〇市から東京駅(例)まで と、調べると車、徒歩、電車など各手段によっての所要時間が出てきますが、車
- 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!?
- 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着
- 派遣バイトの待ち合わせ、合流について 初めての派遣バイトで待ち合わせについてよく分からなくてお聞きし
- 国鉄東海道線、快速の各停区間での種別案内変更はいつから?
- 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災
- 福井県内の私鉄を全部バスに転換すればバス会社は儲かりますか?
- 岳南鉄道、ライトレールに転身したほうが良くね?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
なぜ、首都高上野線は、盲腸線...
-
草津駅から草津線への乗り換え...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
千代田線亀有駅
-
小田急線から都営新宿線までの距離
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
特選と推薦
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
京葉線のマリンドリームとは?
-
今日大阪駅に行ったんですが、 ...
-
正確な首都圏路線図が欲しいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
電車の駅間の平均所要時間について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
千代田線亀有駅
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
営業線近接作業の根拠となる法...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
おすすめ情報