
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JIS E3011「鉄道信号用文字記号(Lettered Symbols for Railway Signaling)」の「4.3組合せによらない場合の文字記号」でCORは「電源切替器(リレー形)」と定義されていますから、鉄道用語としてはこれ以外の用途で使われることはないはずです。
http://kikakurui.com/e/E3011-2004-01.html
要するに鉄道信号用のリレーボックスですね。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、これは素晴しいリンク先ですね ^^
停電などの際に、2電源から自動で切り替える装置のようですね。
大変勉強になりました ^^
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
ご紹介のリンク先のような情報があるといいですね、
自分はなかなかここにはたどり着けなかったです ^^;
ただ、ここでCORは「*」の注に振ってあり、
「電磁接触器」とされてますね。
あとの回答にもあるように、CORの役割は電源切替器であり、その動作は電磁接触器としてのもののようです。
でも、有意義なリンク先をいただいたこと感謝しております ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問
- 数学・箱ひげ図 中学では箱ひげ図は 「最小値」と「最大値」に短い線を引く。と習いました しかし教育系
- 位置エネルギーは質量ですか。
- お菓子を箱買いしたいんですが、買ってもいいのか分かりません。僕は学校の近くにあるスーパーによく行くん
- 無線LAN子機がポケットWi-Fiの作動環境対応の確認をしてない事を購入後の問い合わせで知りました。
- 文庫の劣化について 自由研究で自由研究でまとめたい
- 無線LANのwifi速度について
- きれいにデパート包み(回転包み)が出来るようになりたくてYou Tubeを見て包み方を練習しています
- 公園の休憩テーブルの上に 住所入りの段ボールの粗大ゴミが!?
- 生徒会選挙の演説原稿
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
羽田から外苑前へ
-
最も電車、バスの路線の多い駅
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
陸橋、とは?
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JR西日本の新快速ばかり賞賛...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
湘南新宿ラインの快速って無料??
-
ペイペイで新幹線の切符はかえ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
河川や海の下を通る鉄道ってある?
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
電車の駅間の平均所要時間について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
千代田線亀有駅
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
営業線近接作業の根拠となる法...
-
路線によって車両の大きさは違う?
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
おすすめ情報