dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京出張過ごし方のおすすめを教えてください。

20代半ばの男です。
近年年に3回ほど2.3週間ぶっ続けの東京出張があります。
個人的には、少し出張と言うものがリラックスできる時間で、たしかに土日の休みもなくひたすらに会議や講義。試験、研修等々がありますが、必ずといっていいほど18時までには終わりそこから次の朝までは誰にも邪魔されないホテルでゆっくりご飯食べながらテレビを見て、本を読んで。
妻や子どもには申し訳ないけれど、年に数回のリフレッシュ期間となっています。
今年も3月に2週間ちょっとの出張が決まりました。
いつもならホテルの部屋にこもって本を読んだりがお決まりなのですが、たまには街を歩いてみたりしたいな。と心境の変化がありました。
ただ、どこか呑み屋って言ってもそもそもお酒をあまり飲まないし。だからと言って東京に友達などはいることにはいるけど連絡を6.7年取っておらずメールや電話も変わっていたみたいで連絡が取れませんでした。
映画なんて別に地元でも観れるし…
なんか東京らしいことは無いかなー。
と会社の人と話していたら、
スカイツリーなど高層建築物でかつ観光名所を見てみる。
まだ若いんだしクラブなどに入ってみる。
風俗など経験してこい。
など、まぁたしかに私たちの住むど田舎にはそもそも無いものしか無いんだから行ったことなければ全部が感動するぞと教えていただきました。

ただ、風俗はなんか妻に申し訳ないし。
クラブはイメージが怖くて気がひけるし。
スカイツリーとか浅草など観光名所は前に新婚旅行で行ったんだよな。
また、結局どこにも行かないのかな。行きたいところも思いつかないしな。とネットで男、出張、夜、出歩きなど入れて検索しても、居酒屋とか風俗などばかり出てきてしまい、参考にもならず…

何かおすすめの過ごし方ありますか?

A 回答 (7件)

昔テレ朝のぷっすまという番組に出演していたDr.footという足ツボの先生が経営しているマッサージサロンがいいですね。


本店が浜松町にあり、新幹線で帰る前にも便利です。
ちょっと高いですが、クオリティーがよそと違います。
いかにもリア充的な人が悶絶している姿を何人も見ました。
30分揉んでもらうと好転反応で、本当に夜ぐっすり眠れます。
https://dr-foot.co.jp/salon/hamamatsuchou/
    • good
    • 0

そもそもホテルがどこらへんなのかと言うのはあります。


夜だけが自由時間なら、そんな遠方に行っても帰ってくるのが大変ですから。

確かに夜飯を食べに出るのはいいですね。有名店は別としても、おいしい店はそこらへんに結構散らばっています。カレーやラーメン、寿司や天ぷら、焼き肉やしゃぶしゃぶ、3月ならまだすき焼き、おでんなど鍋物も食べられます。
ネットでいくつか見当をつけて場所と価格に折り合いがつきそうなところを巡ってみては?

あとは、あまり飲まないとしてもバーなんか行ってみるのもいいんじゃないかな。
銀座のバーとか敷居が高いと思うでしょうが、実は一番きちんとしている。
何せ場所が一等地なので変な店は絶対にあり得ない。チャージも良心的だし、2~3杯くらいでも大人の雰囲気を十分楽しめます。
でも、そこはもっと先に取っておくとして、渋谷や新宿の普通のバーなどはチャージがない店もあるし、ジャズ・バーとかなら好きな曲をリクエストしながら楽しめます。
カクテルなどもたくさん飲まなければ、ジンやラムベースで口当たりのいいのは色々あります。

また、東京の桜は例年3/20前後が開花で、3月末くらいに身頃を迎えます。
もし時期が合えば夜桜見物はお勧めです。
上野公園(めちゃ混みますが)や千鳥ヶ淵・靖国神社、目黒川周辺はライトアップされます。
ホテルの近場で桜の名所があればそちらでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

大井競馬場では夜にナイター競馬をやっています。



ほかには、皇居の周囲5kmをランニングするとか
    • good
    • 0

晩ご飯をホテルで食べずに、外で食べる。


東京には身近なラーメンでも有名店がひしめきあってます。それらは最近の新しい商業施設にも入ってますから順番に回るだけで良い観光にもなります。
夜は夜でライトアップされている所は沢山あります。東京駅、皇居、ベタですが東京タワー(の方がスカイツリーより綺麗)。銀座、有楽町も変わりました。
東京駅周辺も随分変わり綺麗になりました。渋谷も変貌中です。
だから一人飯を外で食べるために出歩くだけでも楽しめると思います。新しい商業施設をのぞいてみるだけでも発見があるでしょう。
    • good
    • 0

美味しい店を食べ歩く。

    • good
    • 0

仕事の後に健全な方面でというのなら、各種コンサートやライブはいかがですか。

人気アーティストのは「思い立ったときに」は難しいでしょうが、東京ならばクラシックやジャズ、ポップなど、ジャンルも規模も様々なコンサートやライブが開催されています。ネットでイベント情報を探せば山ほど出てきます。
その他には、週末(金・土)ならば、東京国立博物館や国立科学博物館、国立西洋美術館など。日・火~木は17時終了ですが、金・土は20時とか21時まで開いています(入場は閉館の30分前まで)。企画展は混みますが、常設展(それでも広いしたくさんある)だけならば安いし、そんなに混んでいません。年間パスを買って繰り返し訪問するのも良いでしょう。博物館なんて……と思っている人でも、国立系の博物館・美術館の収蔵品には圧倒されること請け合いですよ。

あとは、地元にはないような高級ブランド店(路面店)のウィンドーショッピングとか。男性でも、憧れのブランド品とか(服じゃなくても)あるんじゃないですか。テンポの外装や内装を見るだけでも「東京だあ」と思うと思います。

それと、「映画なんて別に地元でも見れるし…」とのことですが、地方ではなかなか上映しないような、ミニシアター系の映画を見るとか、どうですか。なかなかDVDにもならない・テレビでも地上波では放送しない・地方で上映されるとは限らない・ややマニアックだけど佳作の多い、シネコン規模ではない邦画や外国映画。
都内には個性的なミニシアターがたくさんあるので、映画館そのものの個性も楽しめますよ。もし、地元にミニシアターがなければ、良い機会だと思います。もし地元にミニシアターがあるのなら、東京の後に数ヶ月~1年ほど遅れて巡回することがあるので、上映予定の有無をあらかじめ調べておくと良いです。
    • good
    • 0

興味があればですが、府中や中山(時期によって変わる)の中央競馬を見に行くとか。

多額の金を注ぎ込まなくても、目の前でレースを見ると、迫力があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!