重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

250ワットまで使用可能なソケットに、 250ワットジャストの電球を接続して使用すると、ギリギリで大丈夫だと思いますか?

A 回答 (8件)

そのための定格だと思いますが、


電球は突入念流が10倍ぐらい流れますので、
それを許容するかは、
製造元に聞くか、実験で確認するしかありません。
数万回の点滅や長期間の使用する場合数分の一に、
それでも心配の場合は最大電流を測定して、
いかなる条件でも250W以下で使用しましょう。
    • good
    • 0

力率が100%なら大丈夫ですよ。

    • good
    • 0

250wなんて電球が入手できませんよ

    • good
    • 0

それが白熱電球であれば、点灯させた瞬間だけ大きな「初期突入電流」が流れ、その大きさは定常状態で流れる電流の8.8倍(私が調査・実験した結果です)にも上ります。

つまり、ほんの一瞬ですが250ワットの白熱電球は2,200ワットになります。

ブレーカーは少々の過電流でも飛ぶのには時間がかかるので「初期突入電流」の影響は考えなくても大丈夫ですが、過電流に過敏なものはダメです。ソケットは、ごく短時間であれば過電流にたぶん大丈夫です。
    • good
    • 0

ソケットは大丈夫だけども、部屋に割り当てられたブレーカーの容量を超えないことが大前提です。

    • good
    • 0

大丈夫です。


ギリギリで、と言う事はありません。
規格(定格)には余裕があるので、安全領域と思って構いません。
    • good
    • 0

大丈夫。


赤外線ランプでも使うの?
    • good
    • 0

大丈夫でしょう。

でないと「250ワットまで使用可能」と謳っている意味がなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!