dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自作PCを作成しようと勉強中です。そこで質問ですが、ビデオカードとグラフィックカードの違いがわかりません。近所のお店の店員に質問しても要領を得ません(田舎なもので)でした。
 ただ、ギガバイトのRX30128Dというビデオカードを勧められました。これは、グラフィックカードとは違うのでしょうか?
 初歩的な質問ですが、教えてください。

A 回答 (3件)

同じモノですよ。

なにか特殊な使い分けをしている方もいるかもしれませんが…。通常はビデオカード=グラフィックカードと思って良いと思います。呼び方の違いだけかと。

RX30128DはX300LE搭載のカードですね。これはPCI-Eで使える最低ラインの性能しか持っていません。が、内蔵グラフィックよりもよほど高性能です。ゲームが快適、とまではいきませんが、とりあえず動くくらいの性能は持っています。ゲームをしないのならもちろん問題ありません。
唯一の難点は特に勧められる点がないということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。田舎に住んでいるので、PCIエクスプレスの商品が数少ないのです。とりあえず、動けば良いので購入します。値段も12000円でした。まあ、良いかなっということで購入します。
適切にご教示いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/30 21:20

えー、呼び方が違うだけで、同じものです。


人によってビデオカードと言ったりグラフィックカードと言ったりしますが、気にしなくていいんじゃないかと。
なんで呼び方が二種類あるのかはまでは知りませんが。
というわけで、RX30128Dはビデオカードであり、グラフィックカードです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。いまから購入にいってきます。

お礼日時:2004/12/30 21:20

同じものです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/30 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!