dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車折神社から下鴨神社へは電車とバスどちらがいいでしょうか?電車とバス両方使うのも手段ですか??

A 回答 (3件)

嵐電で二つ先の帷子ノ辻駅で北野線に乗り換え


(降りたホームの反対側に停まっているので乗り換えはスムーズ)
基本的に嵐電は10分間隔なのでバスを待つより効率的
またこの間は路面を走ることが無いので車による渋滞等はおこらない
北野白梅町駅は現在改修工事中でガチャガチャしてますが
ちゃんと機能してます
嵐電を降りたら左のバス停ではなく京都信用金庫側に交差点を渡り
ケンタッキーフライドチキンの少し先にあるバス停から
市バスの102系統か203系統(共に銀閣寺、錦林車庫行き)に乗り
河原町今出川で下車
そこからバスに乗り換える手もありますが
北へ向かって歩いて行って葵橋を渡って少し先に行くと
糺ノ森が見えてきます
その手前には女性の守り神の河合神社があり
流鏑馬で有名な馬場やその東側に表参道があります

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/common/pdf/acc …
    • good
    • 0

観光客が少なければ


バスの一択だとおもう。
中国人が見るからにへっているので空いています。
嵐電は路面区間が遅いので、バスと変わりません。

バス(市バス・京都バス)・嵐電一日券 1100円かバス(市バス・京都バス)600円
バス
京都バス66で四条河原町まで、そこから市バス4金閣寺行

電車を利用する場合 
車折駅ー帷子の辻乗り換えー白梅町-バス(北大路駅経由系統は北大路バスターミナル経由になるので10分ロス食う場合ある)
帷子ノ辻の乗り換えがロスを食う場合ある
    • good
    • 0

とりあえず北野白梅町まで嵐電を利用して、北野白梅町から205系統で下鴨神社前で降りればいいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!