
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ただ塞ぐだけならホームセンターに¥1000くらいで売ってます。
プラスドライバーで締めるだけのものです現在の一口循環口の外し方ですが、
フィルターを外しプラスドライバーを使って順次パーツを外していきます
次にペンチを使います。大きくひろげて2ヶあるツメにひっかけ、反時計回りに回していけば部品が外れます。
浴槽の壁の向こう側のパーツをちょっと奥に押し込み隙間をあけて購入したものを取り付ければOKです
将来追い炊きにも戻せます
ここで問題なのが壁の向こうのパーツがどこかへ落ちてしまわないか?です。落ちても引っ張り戻せそうならいいのですが取れなくなったでは後から復旧する場合大変です(マンションでしたら浴槽を浮かせて戻すことができるとは思いますが)ですからここの部分の作業はそーーーーっと行います 直径5cmの穴ですからむつかしくはないでしょう
ただ、私からの案ですがそのままが一番です
給湯器の寿命からしてすぐに使用する可能性が高いからです
現在不都合がありますか?一口循環口は二口と違って水の出入りがほとんどありません
洗浄剤というのはジャバみたいなものでしょうか?通常一口循環口はフィルターの掃除のみでいいはずです。循環経路内は流速が早く湯垢が付きません
回答ありがとうございます。
湯船に出っ張っている部分を取り外して、蓋を取り付けるのですね。そういうパーツがあるんですね。ホームセンターで探してみます。
一口は水の出入りがほとんど無いのは知りませんでしたが、追い焚きが壊れる迄、水を勢いよく流して洗っていたのですが、けっこう茶色い何かが剥れたようなモノが取れていたので(それが詰まりの原因?)やはり塞ぎたいと思います。
No.1
- 回答日時:
うちは追い炊きの釜が壊れてしまいふたつともふさいでいます。
そのままにしておくとどうしても釜のなかの水が浴槽にはいってきてお風呂の水が汚れてしまいますから。
うちも賃貸なのであとから戻せるように
ホームセンターなどで売っているの蓋のようなものなんですがなんてよぶのかわかりません。
穴に合うサイズを探して外からパテで止めています。
ゴムの物もあります。
水道のコーナーでみてみてください。
回答ありがとうございます。
蓋をパテで止めるんですね。パテが湯船に浸かると大丈夫か心配なのですが、どういった種類のパテがよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
クエン酸を希薄したものをスプ...
-
浴槽の塗装がボロボロに・・・
-
家のお風呂メーカーがリクシル...
-
木製の浴槽水漏れ自分で補修可能?
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
カセットコンロで、浴槽一杯の...
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
なんじゃこりゃ! 浴槽の残り湯...
-
85才の老人が浴槽から出られない
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
岩風呂の掃除やメンテナンスに...
-
賃貸の浴槽の変色について
-
風呂の浴槽の掃除で海苔みたい...
-
不要なボディソープの利用法
-
ホテル等での入浴剤の使用について
-
入浴剤が使えない?
-
浴槽の給湯時の防音について
-
東芝のエコキュートでお湯はり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
風呂の栓のチェーンが根元から...
-
不要なボディソープの利用法
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
クエン酸を希薄したものをスプ...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
賃貸の浴槽の変色について
-
浴槽にお湯を溜めると泡が・・...
-
浴槽の給湯時の防音について
-
浴槽に傷がついてしまいましたが…
-
浴槽のゴム栓は、軽くはめれば...
-
風呂改築、給湯器は2つ穴用。...
-
自動お湯張りについて
-
浴槽の色素沈着を落とすにはど...
-
トコジラミが毎日
-
お風呂の浴槽の隅?(壁と浴槽...
-
アパートの浴槽がはずれてしま...
-
浴槽についた新聞紙のインクを...
-
追い炊き機能付きのお風呂に魔...
-
一つ穴の追い炊き機能のない風...
おすすめ情報