dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者手帳の発行のための診断書を貰いましたが、封筒に「緘」の印が押され閉じてあります。

開封してはダメでしょうか?

A 回答 (6件)

開封しても問題はありません。

その診断書を提出してください
    • good
    • 2

開封してしまっても何ら問題はありません。

ほかの回答は、残念ながらすべて誤りです。
手帳用診断書をはじめ、自立支援医療用診断書や年金用診断書でも同じです。
というより、記入漏れや誤記などのチェックのために、いきなり提出してしまうのではなく事前に自らの目でチェックを入れ、かつ、コピーを取って手元に控えておくことが鉄則です。

問題となるのは、書かれた内容を自分の手で改ざんしてしまったときだけです(私文書偽造)。
そのようなことをするのでなければ、開封してしまってもかまいません。意外と勘違いされています。
    • good
    • 8

中学校・高等学校の調査書などと同様、開封せずに提出する。

改ざんなどを防ぐためである。
    • good
    • 0

開封したものを提出すると、発行に「障害」が発生するでしょう。

    • good
    • 0

「緘」(かん)は〆と同じ意味。


厳封してあるので、開封すると無効になります。
    • good
    • 2

開封したらダメですよ。


無効扱いされる可能性がありますからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています