

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと、開封してしまっても何ら差し障りありません。
誤解があるようですが、罪に問われるようなことも決してありませんので。
障害者手帳用や障害年金用の医師診断書もそうです。何らとがめられることもなく、きちんと受け付けてもらえます。
これらの書類は、役所の窓口に提出する前に、記載漏れなど(けっこうよく起こりますし、行政独特に決められた書き方[例えば、自立支援医療[精神通院医療]の「重度かつ継続」の補足用意見書]が守られていないことも多々あります。)がないかどうかをチェックし、自分用にコピーをとって控えておいたほうが良いと思います。
ただ、この診断書に自分で何かを書き加えてしまったり(これは公文書の改ざんになるので、こちらは罪に問われてしまいます)、あるいは汚したり破いてしまったりするとアウトです。
それだけ気をつければ、少なくとも、開封してしまっても差し支えありません。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
診断書を封をして渡すお医者さんもいれば、用紙をそのまま渡すだけの
お医者さんもいると思います。
役所には診断書を提出すればよいのであって、封筒に入れてあろうが
あるまいか関係ないでしょう。
ご心配であれば、役所に問い合わせてみればよいかと。
ただ、相談者様のお医者さんが封をして渡したということは、
診断書を見てほしくないということなのかも知れませんね。
自立支援を通すために「重め」に書くこともあり得るので
その場合、患者さんに余計な不安を与えたくないという配慮も
あろうかと推測します。
とはいえ、見る、見ないは、相談者様のご判断次第です。
No.1
- 回答日時:
診断書そのものは病院の印鑑や診断した医者の署名があるはずなので無効とはならないでしょう。
ですが、宛先の決まった公文証になりますので、開封した場合は公文証の窃盗罪になります。
個人でも、親展あつかいの封のされた手紙を開封すると私文書窃盗になります。つまりは泥棒さんになっちゃいますので、お止め下さい。
病名が知りになりたいのであれば、病院の医者に聞くべきでしょう。
とにかく、窃盗罪になりますので、お止め下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
兄妹についての義務について
-
40年前に分かれてた息子に・
-
田舎の土地貸し出し
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
役所の敬語?
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
生活保護受給者の診断書作成に...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
来庁の反対語
-
福祉課担当者の訪問時間
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
近所の人にじろじろ見られ気持...
-
役所や病院は、休みをズラせな...
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
彼氏の転勤を機について行くこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の忌引について。 私の会社で...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
地方の役所勤めの方は選挙の時...
-
田舎の土地貸し出し
-
役所の敬語?
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
40年前に分かれてた息子に・
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
兄妹についての義務について
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
シンプルに疑問なんですが、会...
おすすめ情報