
単管パイプや鉄類を切断したことがない素人ですが、単管パイプを使って、テラスや納屋を立てたいと考えています。そこで、単管パイプを切断する機械、器具を手持ちとして購入する或いはレンタルしたいと考えています。gooの過去の回答を読んで参考にしているのですが、今一、よくわかりません。
パイプカッター、高速カッター、高速切断機、チップソー切断機、サンダー、ディスクグラインダー、などでてきていますが、この最初の三つは同じものでしょうか?その他を含めて、単管パイプ切断という観点から、長所、短所などの特徴を教えて頂ければありがたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
・パイプカッターは手動を指します。
パイプに嵌め込んでくるくる回して切ります。安いが切断に1分ほど掛かる。
・高速カッターと高速切断機は同一で。電動の床置き型丸ノコと思えば良いかと。
円盤状の切断砥石が刃として取り付けられて切断。本体1.5~2.5万くらいします。
・チップソー切断機は高速カッターの刃を丸ノコの刃のようなものに差し替えた状態です。
刃が高いので、購入は現実的ではない。
思いきって購入するなら同形状で鉄切り用途ではなく木造用の押切が良いかと。本体数万円。
・ディスクグラインダーは切断砥石を刃としたハンディタイプの切断機(面研磨等の用途にも使える)。本体1万前後
ほかに
・金切りノコギリは手動で時間を掛けて切ります。
・丸ノコは他にも使えます。本体1~2万円。
手持ちとして購入する場合は、使い終わったあとに何かに使えるか?と値段になるかと。
値段からいけば
金切りノコギリ<単管カッター<ディスクグラインダー<丸ノコ<高速カッター
切断時間も同じような序列になります。
他用途を考えて高いお金出して購入するなら、一般的な利用傾向だとディスクグラインダーか丸ノコくらいでしょう。金切りノコギリはまあ何かしら使えます。
借りるなら高速カッターかディスクグラインダー。
しかしディスクグラインダーは直角に切るのが難しいです。
丸ノコとディスクグラインダーの扱いは危険性が高くなります。
特に丸ノコでの鉄切りは危険です。素人なら保護メガネとか書いてる回答者がいますが(素人への助言として軽率)、電動工具は全般的に本来プロでも保護メガネはするべき事なので、あまく考えないように。
ディスクグラインダー、丸ノコ、高速カッターの怪我リスク低減には「材料固定命」です。
作る物の寸法がしっかり出ていれば、ホームセンターで切断してくるのが良いです。
現場で修正が必要な場合に備え単管カッター購入が一番安上がり。
納屋に棚まで作るのなら丸ノコでも良いですが、鉄切り用の刃も購入するとなかなか出費になります。
No.5
- 回答日時:
・パイプカッター
電源不要で手動のため多数の配管切断には不向き。
手動の為、安全性は高い。
価格は2~8千円程度で安価。
・高速カッター
電動による高速神戸切断で鉄粉や火花が飛散。
鉄粉が目に入ったり、火災、切断部に触れたら指は飛ぶ程の威力。
価格は2~5万円程度で歯も数千円の別売。
・高速切断機
高速カッターも含まれるが電動ノコギリの事
。
高速カッターよりゆっくり目な切断で鉄粉の飛散は少なく火花は出ない。
高熱が出ない利点から塩ビの切断にも用いられる。
価格は2~5万円程度。
・チップソー切断機
手に持って使う電動ノコギリ。
・サンダー、ディスクグラインダー
同じ物。
手に持って使う。
鉄粉や火花が飛散。
価格は1~3万円程度。
No.4
- 回答日時:
DIY 初心者の方に手持ちの工具は危険です。
お勧めできません。金属管を切るならやはり地上に置いて使うものが安心です。
ちょっと大きめのホームセンターなどに売っていますし、ネットで買うこともできます。
(某大手メーカーの例)
https://www.hikoki-powertools.jp/products/diy/ca …
-----------------------------------------------------------
パイプカッター・・・これだけでは何か特定できません。同名で用途の違うものが多種・多数あります。
高速カッター、高速切断機・・・上述のもの。
チップソー切断機・・・刃の種類を言っているだけで、工具本体は手持ちと地上置きの両方があります。
金属管を切るだけならチップソーなど必要なく、上述の刃が砥石のタイプで十分です。
サンダー、ディスクグラインダー・・・同じもので、手持ちの工具です。
切断でなく研磨用なら素人さんでも使用できるでしょう。
No.3
- 回答日時:
パイプカッターという用語は使用範囲が広いです
小径の塩ビ管、銅管を切る道具などから、とにかくパイプを切る道具・機械はパイプカッターです
高速カッター、高速切断機 は同じようなもの
チップソーは上の機械と同じですが 刃物がのこぎりのような形状です
単管パイプ切断とは作業行為を表す言葉で、それに長所・短所をあてるという事は出来ません
Youtubeに動画が載っているので 参考にすればいいです
素人さんが電動丸ノコは怖いですよ、私ら鉄工所勤務でも使いません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 角パイプに角材を取り付ける金具っでありますか? 会社の作業場にパーテーションを設置しようと思います。 5 2022/08/16 09:52
- 楽器・演奏 金管楽器で運指無しで吹けるメロディーを教えてください 4 2023/02/25 12:25
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- DIY・エクステリア 軽天(角スタッド、ランナー)を切断する電動工具について 1 2022/06/02 19:00
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 派遣社員・契約社員 これて契約違反になる? 契約書に書かれている作業場と今実際今の入ってる作業場全く違います。仕事内容に 3 2022/09/15 22:12
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- リフォーム・リノベーション 親父の 家のトイレの外側に 着いてる、塩ビ管パイプは 4m位の灰色のパイプは、カインズ ホ—ムとかで 4 2022/06/11 06:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノ線を切断するには?
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
軽天(角スタッド、ランナー)を...
-
はみ出たネジを切断したい。
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
ネジをきりたい(切断)のですが
-
給湯器の電源コード切ってしま...
-
FileZillaを終了する時
-
ドライカーボン板の カッティング
-
アルミフェンスの切断方法
-
2mmのステン板を20cmの円状に切...
-
接続を切りたい
-
縞鉄板を切断するのに最適は工具は
-
スチールパイプの切断
-
ヨシモトポール社製の鋼管ポー...
-
SSL通信で切断される原因は?
-
単管の切断方法
-
コンクリート板の切断料金
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報