dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大谷石を石材用のカッターで切りたいと思います。
ご経験のある方、注意点やおすすめの道具を教えて頂けないでしょうか?

切断する石のデザインがまだ未定なのですが、例えば厚み3cmの薄いものと20cmのものでは、切り方が違ってくるのではないかと思うのです。

経験は皆無です。丸ノコは持っており、木材と軟鉄と呼ばれるアングル材は、丸ノコで切った事があります。大谷石は新品を購入しますが、中古も検討中です。
粉塵も凄いと思うので、その辺りの対策も含めて、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

あなたが所持している丸ノコでは、石材は切断する事は出来ません。



厚みが3cmであればディスクサンダーに乾式の石材用カッターを装着
すれば切断する事は可能です。ただ石粉が舞うので防護メガネとマス
クは着用した方が良いでしょう。

20cmだとディスクサンダーでは切断は無理です。当然ですが丸ノコ
でも切れません。
建設レンタル会社に行かれて、エンジン式高速カッターを借ります。
ただし石材用カッターの刃は買取りになるので、レンタル代とカッター
の刃を買取る料金が必要です。

この高速カッターは防水機能があるので、刃の部分に水を掛けながら
時間を掛けて切断します。切断をする人と水を掛ける人の2人が必要
です。これなら簡単とは行きませんが確実に切断は可能です。
エンジン式ですから混合油が必要です。水を掛けるので粉塵は出ませ
ん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。大変失礼なことに、一度目を通しておきながら、すっかり御礼をすっぽかしてしまっておりました。今気がつきました。
申し訳ございませんでした。

やはり、石の切断は素人には無理そうですね。石材店にお願いしようと思っております。時間がたってしまってますが。その判断ができてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/02 11:38

丸鋸があるなら、コンクリート・石材用の刃を購入されれば切断は可能です。

但し、刃の切断可能半径×2以上の厚みの素材は綺麗に切断出来ません。
この場合、全周に切断を入れてそっと叩いて割って下さい。この際刃の届かない芯部に凹凸が残りますので、ディスクグラインダーの研磨ディスクを使って、削って下さい。石と石を繋ぐ場合は必ず目地(モルタルやコーキング材で充填した継ぎ目)が必要になるので、その分は削らなくて良いです。

後、ご心配の通り粉塵は凄いです。水をかけながら作業するとか対策はありますが、日曜大工レベルなら何もせずに埃まみれになった方が賢明かな?まぁ、防塵マスクはして下さい。
近隣対策等でどうしてもと言うなら水をかけながらの作業ですが、感電の危険・一人ではやりづらい・機械が傷むの理由からお勧めはしません。

後、今更ですが大谷石は私なら使いません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!