プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先ほどの質問が不十分だったのでもう1度詳しく書きます。僕は今年の夏にハモリ系(アカペラ)のユニットを組んだんですよ。人数は7人。男子3人・女子4人という形です。合唱の人が1名。あとは初心者。どんな曲をやろうか考えた結果、J-POPの曲やゴスペラーズ、R&Bなどがやりたいと考えてます。でも、最初は「ゴスペラーズ」の「永遠に」がやりたいんですよ。初心者には難しすぎですかね・・・。それえに女子が多いぶん無理ですかね?(なにか、初心者に歌いやすい曲を知っていたら教えて下さい。)
いろいろの人がまずはコピーからした方がいいよ。というんですけど、やはりコピーがてっとりばやいやり方なんですかね?ほかに、何かこの歌を歌うためにこれをやった方がいいってものはありませんか?
パートテープずくりのやり方もわかりません。わからないことばかりですみません。よろしければ教えて下さい。

A 回答 (3件)

練習するなら、(ゴスペラーズ パーフェクト・ハーモニーブック歌おう)の


本を買ってはいかがでしょうか。CD付きです。
 黒沢さん、酒井さんのラジオ番組「ゴーメガ」でアカペラを歌うなら「promisu」と「ひとり」が歌いやすいですよ。逆に「永遠に」はアカペラで歌うのは非常に難しいとお二人がいってました。
    • good
    • 0

それでは、(私なりに)お答えします!!


まずは何といっても、元となる歌の音源(CDでも、テープでも)と、その歌の楽譜(J-POPの曲やゴスペラーズならば、たいてい「歌謡曲」という本などに載っています)を準備します。

次にパートを決めます。ちなみに私だったら、女性を2人ずつの2パート、男性を2パートまたは1パートにして、リードボーカルを男女、誰でも良いからその中から出します。

パートが決まったら、楽譜や音を頼りにして、音取りをしていきます。このとき気をつけたいことは、例えばゴスペラーズだとパートがリードボーカルを含めると5つにもなってしまうので、いくつかは歌うことを省略した方が無難です。(バスは省略してはいけません。)

このとき、役に立つのが、「楽譜の読める人」「音取りの助けになる楽器」「パートテープ」です。みんなで練習するとき、もとの歌をラジカセなどで再生しながら、「楽譜を診て演奏できる人」が、一つのパートを楽器で同時に演奏していきます。それを頼りに、そのパートの人は音を取っていくのです。

この、「もとになる歌の上に楽器の音などを重ねて録音したもの」がパートテープです。これがあれば、グループが集まらなくても、全員自宅で、練習日までに個人練習をしてくることができます。

鋭い人ならお分かりでしょうが、これ、全て、中学校の音楽の時間で、合唱の音取りが難しいときに、授業でよく行われる方法です。合唱の経験者がいれば、このやり方、わかると思います。
しかし前々回私が述べているように、これは、長い目で見れば、相対音感を伸ばすためには遠回りとなってしまうのです。しかし、相対音感を伸ばす、というのは、何年もかかって行うこと。両方練習しておくと良いでしょう。

また困ったら、質問してください。今は行動あるのみですね。J-Jrさんは、グループのリーダーですか?リーダーって、大変ですよね…。
    • good
    • 0

こんにちは。


「どうしたら良いか?」「これはむずかしすぎるか?」等とやる前に考えずやってみて出来ないこと、わからないことが出てきたらその時考えましょう。

やりたい曲に挑戦して難しすぎて出来なかったら簡単な曲を探せば良いと思います。うまく行かない時はなぜうまく行かないか検討しうまく行かない所を集中的に練習。
セオリーや基本に縛られると面白くありません、まずは早くみんなで練習して誰かに聞かせることです。

それから、たいへん失礼ですが恐らく最初から耳でコピーは初心者には難しく時間の無駄です、譜面は用意しましょう。
「永遠に」のスコアを買ってきてとにかく各パートごと歌える人が歌う、そして音域があわなければ人(パート)を変える。

J-Jrさん難しく考え過ぎですって。
上達のためには『100回の練習より1回の本番』
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!