dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2女子、吹部です。
※長文です。
急いでます!!!



今日、部活で、コンクールで吹く課題曲の、Celebration for Windas Percussion
を、先輩と吹いていました。
オーディションが来週にあるので、それにむけての、練習をしていました。
練習していたら、先輩にたくさん、ダメだし?をされてしまったのはいいんですが、なかなか、先輩に言われても、先輩に言われたことを意識しながら吹いても、全然上手くできずに、ずっと怒られながら吹いていました。
私は、先輩に、「リズムがまだ掴めていない」と言われました。
たしかに、そうだなとは思いました。
その後も、練習をしていましたが、たくさんミスをしたり、リズムが全然つかめてないまま、おわってしまって、
「もしかすると、先輩を困らせたかも、先輩に迷惑をかけたかも、」
と思ってしまって、とても、罪悪感が残りました。

どうすれば、上手く、先輩を困られずに、迷惑もかけずに、吹けますか?
先輩には、もう、迷惑をかけたくないんです!!
先輩も最後のコンクールがあって、そのコンクール曲があるのに、私のために、貴重な時間を削って教えてくれているので、もう、先輩には迷惑をかけたくないんです!!
お願いします!!教えてください!!


※オーディションは、来週の27日です。

A 回答 (2件)

メトロを最初はゆっくりにして。


それで、一小節ずつを完璧にはまるようにやる。
そしたら二小節やフレーズに分けたりして最後に全部通す。
それができたら、同じパートとやってみたりリズムが違うパートの人と合わせてみたり、CD聞きながらやってみたり。
他のパートがどういう動きして、自分のパートのこの音ははそのパートのどこに入るのか、など意識することが大切です。
木管ならフィンガリングの練習、金管ならリップスラー、また、タンギング練習もしっかりやるべきです。
タンギングやフィンガリング、リップスラーができなきゃ楽譜なんて出来ないですからね。
頑張ってください。
あと家でできることもあると思うので、CD聞きながら歌ったりするといいと思います。
    • good
    • 0

とにかく、メトロノームをゆっくりから初めて、リズムをきちんと覚えることですね。


ミスしたらミスしたところを何度も繰り返してミスをしないようにする。

とにかく、繰り返し練習するしかないのでは。
あと、自分に自信がなければ、同学年の子に聞いてもらって再確認するのも手だと思いますよ。
頑張ってください。\(^o^)/

自分も吹奏楽部でした。先輩の手を焼かせていましたね。(^_^;)
なんか、懐かしくなって・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/20 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!