プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高卒はなぜ給料が少ないのですか。

A 回答 (12件中1~10件)

大卒と言っても、大卒年収の平均値を上げているのは、「医学部卒の医者」だったり「東大京大や早慶などの難関大学卒の方」だったりします。


高卒では医者とかにはなれないし、5大商社に高卒で入れるかと言ったらそうでもない。こういう差が高卒と大卒の差を広げているだけです。

とりあえず大学行った方がいいということで、Fランに通う人もいますが、もちろんFランからも医者にもなれないし、5大商社などにも入れません。なので、とりあえず大学に入ればいいだろうとFランに進学した人と、高卒だと年収が「高卒<Fラン」となる理由がないのです。いや、むしろ最終学歴が高卒でも専門学校でスキルを身に着ける人もいるから、「どこでもいいから大学」という時代遅れな考え方をするくらいなら、高校卒業後に専門でスキルを身に着ける方が年収は高くなるでしょうね。

大学に行ったから本人のスペックが上がるかと言えばそうでもない。「大卒」という資格がもらえるだけです。難関大学なら就職に役立つブランドなどもついてきますが、Fランとか無名の大学では「大卒」という資格だけです。そんな人を高卒と区別して年収を高くしてあげる理由はありますか?高卒より大卒の方がスペックが高いかと言われれば、そうとも限らない。

男性の平均寿命は80歳と言われますが、その5%を単なる「大卒」という資格を手に入れるためだけに無駄にしている人もいるのです。お金も無駄にしていますが。それならば4年間ホテルの従業員などで働いてきて社会をいち早く知ってきた高卒の方が普通に仕事ができますね。

ちなみに公務員試験には高卒程度と大卒程度がありますが、大卒程度は別に高卒でも年齢条件さえ満たせば受けられます。実際に高卒の人や専門卒の人はいますから。しかも、実はただ大学を出た人よりかなり仕事ができることも普通にあるのです。

>高卒はなぜ給料が少ないのですか。
の回答としましては最初でも述べました通り、「医者などの国家資格は高卒では取得できない」、「難関大卒の人が大卒の平均年収を大きく引き上げている」2点により、高卒の方が少なく見えるだけです。今の実力社会では普通の大学を出ただけでは、学歴を理由に高卒と年収の差がつくわけもありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こんなに長文をいただき、嬉しいばかりです。

お礼日時:2020/02/09 16:15

そりゃ~


大学にいって
高い授業料をはらってるのに
高卒と同じ給料だと

誰も大学には行かなくなるからね

初任給は差がつくけど

そのあとは、個々の能力によって
お給料は反映されますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大卒の人は高い学費がございますものね

お礼日時:2020/02/09 15:38

日本の悪しき習慣です。


学歴=能力値ではない
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そう言う風になって欲しいです。

お礼日時:2020/02/09 08:39

職人系の仕事ができるようになれば、高級です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。腕一本って言う奴ですネ。

お礼日時:2020/02/09 08:40

ちゃんと満足な仕事をしないので


、履歴書を見てみたら高卒だった
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。満足する仕事したいです。

お礼日時:2020/02/09 08:42

中卒よりかは高いかもよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。中卒の方周りにいないので分かりかねます。

お礼日時:2020/02/09 08:42

昔は、高卒で就職して4年経てば、その頃には昇給分で


4年遅れて大卒で就職する人の初任給と同じくらいになりました。
今は定期昇給が少なくなってそんなことも無くなりましたが
以前はそれで釣り合いが取れていたんです。
ただ、その後の昇給率は大卒の方がいいから、そこから先は差が出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大卒の方はそこが羨ましいです。

お礼日時:2020/02/09 08:43

高卒と大卒とでは知識や技術力などで差があるとの見識で初任給に差がありますが、学歴の差はそこまでで、それからは実力次第で給料の差は縮まります。


頑張り次第です。(^o^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。努力というのが鍵を握りますね。

お礼日時:2020/02/09 08:44

後輩を育てるにおいて同世代との切磋琢磨の経験が少なく、危険だから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。危険ですかね…

お礼日時:2020/02/09 08:46

日本では同一労働同一賃金が、まだまだ浸透してないからです。


年功序列、つまり、年齢による格差が根強く残ってるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。年齢という奴ですか。

お礼日時:2020/02/09 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!