アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

wikiに「国鉄分割民営化後にも、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年(平成元年)から追加製造した。」と書かれているのですが、

Q1.民営化後に製造された車両は、何れが該当しますか?
・500番台?
・450番台?

Q2.JR貨物が追加製造した機関車も「国鉄EF81形電気機関車」と呼ぶのですか?
・追加製造って何ですか?
・国鉄時代に設計した車両を製造するから、「国鉄EF81形」ですか??

A 回答 (3件)

>Q1.民営化後に製造された車両は…



その Wiki に書いてあるでしょう。
450番台と 500番台です。

>Q2.JR貨物が追加製造した機関車も「国鉄EF81形電気機関車」と…

車両としては「国鉄型」ですよ。

ほぼ同じ時期に EF66 の100番台が作られていますが、こちらは内部機器は変わっていなくても外観が大きくイメージチェンジしていますので、これを「国鉄型」と呼ぶ人はあまりいないでしょう。

とはいえ、電気機関車の性能は内部機器で決まると言っても過言ではなく、EF66-100番台も内部機器の観点からは「国鉄型」で間違いありません。

>・追加製造って何…

日本語の分からない方ですか。
今まであったものに追加して造られたから追加製造というのです。

>・国鉄時代に設計した車両を製造するから、「国鉄EF81形」…

EF81は外観も内部もほとんど変わっていませんので。
    • good
    • 2

Q1.


EF81 500番台(501 - 503) です。

Q2.
・民営化後の貨物輸送量増加を受け、日本海縦貫線の輸送力を増強するため、当初6両を予定していましたが、最終発注されたのは、3両に留まりました。
・そのとおり、国鉄EF81型です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/10 08:05

こんばんは。



>Q1.民営化後に製造された車両は、何れが該当しますか?
・500番台?
・450番台?

国鉄→JRになってから、JR貨物が機関車不足の為に製造しています。
○500番台(0番台ベースに、貨物専務として旅客装備省略して追加製造)
○450番台(400番台をベースに追加製造)

当時、JR貨物は機関車が足りなかったのですが、
○新形式機関車は研究の段階で実現まで時間が掛かる。
○新形式車両を作る際に国土交通省に書類を出さなければならないのですが、そんな時間はなかった。
○元手のお金はなかったけど、機関車は欲しい。

急いでいた事もあり、既存の機関車の図面を使って発注しました。
研究費用は掛からないし、既に実動車両なので欠点も維持方も分かっていてリスクがないからです。

>・追加製造って何ですか?
機関車が足りないから増やした

>・国鉄時代に設計した車両を製造するから、「国鉄EF81形」ですか??
国鉄時代もJR時代も通して、国鉄EF81とは言わない。形式名自体はただの「EF81」。
他に形式認証を得ている機関車で「EF81」という機関車はないので。
自分の会社内で、わざわざ頭に自分の社名は普通入れません。
あれはWikipediaだから、そういう表記なだけです。
社内だとメンドクサイから、「パーイチ」とか略して言うことの方が多いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>○500番台(0番台ベースに、貨物専務として旅客装備省略して追加製造)
>○450番台(400番台をベースに追加製造)
・参考になりました

>急いでいた事もあり、既存の機関車の図面を使って発注しました。
>研究費用は掛からないし、既に実動車両なので欠点も維持方も分かっていてリスクがないからです。
・なるほど、説明分かりやすかったです

>自分の会社内で、わざわざ頭に自分の社名は普通入れません。
>あれはWikipediaだから、そういう表記なだけです。
>社内だとメンドクサイから、「パーイチ」とか略して言うことの方が多いです
・なるほど、正式名称というよりは、Wikipediaだからという話ですね
・納得しました

お礼日時:2020/02/10 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!