アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害軽度の娘の学童

今年小学校に上がる6歳の娘の母親です。
娘は4歳から療育に少しですが通い、大分成長したと思います。
現在はパートですが、こども園に預けています。
こども園で娘はとても仲の良いお友達ができ、他の子とも仲良くして、楽しく過ごしています。

今後娘が小学校に上がったら、週2回は放課後等デイサービスに通うことが決まっており、週に1回は私の休みのために預けずに小学校に迎えに行き、週2回は学童に預けようと思っています。

そこで今、公立の学童にするか、民間の学童にするか、とても悩んでいます。
公立の学童なら、こども園のお友達がたくさんいて、娘はとても楽しいと思ったのですが、娘は学習に課題があるため、勉強の時間がほぼなくて、先生も教えない公立の学童では、娘は勉強できないだろうと思いました。
民間の学童では、人数が少なくて公立より落ち着いて過ごすことができる環境で、勉強時間もあり、わからなければ教えてもらうこともできます。ですが仲の良いお友達はいません。下に妹がいるのですが、小学校に上がったらその子の学童料金もあるので、民間だと高いなぁと思います。

小学校では色々考えて普通級に上がることになりました。
もちろん私も勉強のサポートを頑張りますが、放課後に長く過ごす場所なので、どちらがいいか悩んでいます。
子供の楽しさを取るか、落ち着いた環境を取るか…
もう今週には結論を出さなくてはいけません。
何かアドバイスをいただければ嬉しいです。
色々あって、私自身ふさぎ込んでいますので、厳しいご意見はご遠慮願います。

A 回答 (3件)

同じ境遇の、親です。



厳しい意見もありましょうが、
あえて、言いません。

現在の最善の方法を、
選択すればいいのです。

そして、少しでも違うなと思ったならば、
一瞬の躊躇することなく、変更するのです。

1時間ごと、1日ごとに、ためらいなく
やり方を変えなければなりません。

その毎日を、終わりなく
生きていくことになるのです。
    • good
    • 1

お友だちもいるなら公立にしてみては。



勉強を重点的は考えない方がいい。
    • good
    • 0

軽度の発達障害と言っても、何にどれほどの困難があり、どのような支援・配慮を必要とするかは全く違うので、


これだけで判断することはとても難しいと思います。

学習面以外の課題について全く触れられていませんが、その学習面についても、知的障害があるのか、学習障害があるのか、感覚過敏や過集中、または多動や注意散漫などの間接的な原因で学習が妨げられているのか等々、本当に人それぞれ全く違うため、「発達障害軽度」という記号だけで、ご本人を見てもいない人間、それも素人が気軽に意見を言ってよいようなことではないように思います。

診断を受けた精神科医、小児科医、臨床心理士、保健師、社会福祉士や精神保健福祉士等の支援員、または療育を担当されている方や日頃の様子を知る保育士等としっかりとご相談されるべきではないでしょうか(学童を柔軟に変えられない事情がある場合は特に)。


勉強を重点的に考えるべきかどうかは、個人個人によって大きく異なるので、一概には言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ありがとうございました。
参考になりましたが、安易に質問したことは良くなかったと思っています。

お礼日時:2020/02/09 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!