
今度、家をリフォームするのですが、現在のお風呂の位置で悩んでいます。
今のお風呂は、増築した所に設置したものなので、
廊下にお風呂の入り口があり、着替える場所もありません。
つまり廊下にバスマットが敷かれている状態です。
お風呂そのものは、まだ新しいので買い換えるつもりは
ありません。
今度リフォームするにあたり、お風呂の入り口を変える事が出来れば、
洗濯機や洗面台を入れた、脱衣所も出来そうなのです。
現在は、廊下にあるお風呂のドアを開けると、真っ正面に
浴槽が横向きにについています。
つまり突き当たりに浴槽があります。
https://www.takara-standard.co.jp/reform/system_ …
イメージでは、こんな感じです。
希望としては、右の壁にドアを移動させたいのです。
右側の壁には、シャワーなどは何もついていません。
現在、お風呂の右の壁の向こう側は、押し入れになっています。
その押し入れを壊して、お風呂のドアの位置だけ変える事は
可能なのでしょうか?
それとも、ユニットバスそのものを90度回転させて設置して
もらわないといけなくなりますか?
もちろん押し入れを壊す際に、ドアを作りたい場所に
家にとって重要な柱があれば出来ないですよね?
今回は、押し入れを壊す事が出来るとして
ドアの移動は可能かを教えていただけますでしょうか。
もし費用も分かるようでしたら、ざっくりとで構いませんので
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
浴室が10年くらいなら部品自体はあるかな思いますので、差し換え可能でしょう。
といってもほとんど組み立て直しのようなものですし、シーリング作業はやり直しなので行程としては部分的であっても単純に3倍掛かります。
補足で部屋割りがわかり、四畳半が土間になるのであれば、先のアドバイスは無意味ということになりますね。
いずれにしても構造面の都合が出てくるので、改装が可能かの業者への問い合わせと、ユニットの再施工が可能かの確認(これはユシステムバスメーカーに直接問い合わせるのが早いです。近年は発注(製品)番号で個々のシステムバスの仕様をデータ保存しているので、どこをどうしたいのかまで電話の向こうでも同じ図面を見て会話できます)。
これらはリアル相談するしかないので、ここでは皆さん書かれる様なことまでしかわからないでしょう。
余)
No.3さんの突っ込みは、初めの補足図面が掲載される前の文のみの発言を、補足図面を見ながら読むことで起こる事象でしょうから、文章では右側で正解で、図面上では下になりますね。
ありがとうございます。
やはりリアル相談しないといけませんね。
目的は、事務所で丸見えの状態でお風呂に入るというのを改善したいという事でしたので
図面は理想的なものなので、既存の状態で、壁を作るなどの方法も考えたいと思います。
色々ご丁寧に本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ユニットバスそのもののドア位置浴槽位置は
既存改修では無理でしょうね。
それにしても結構なリフォーム計画ですね、木造ですか?それ前提ですが
階段位置まで変更するとなると耐震性も含めた全体の検討もしないと怖いですね。
図を見ると2階自体も増築しているようですけど鉄骨柱建ててでしょ?
これまで結構な数の戸建て木造住宅の耐震診断してきましたが
2回以上の増改築している家は耐震性がガタ落ちしている傾向が高いので
リフォームに合わせてそっちの検討もされることをお勧めします。
ありがとうございます。
元々ある家は木造2階建てです。こうむ
1階のブルーの部分の増築、更に2階は1階よりも大きく増築しています。
つまり2階がかなり大きく張り出してして、イメージでいうと
1階の事務所になる玄関の前に車を止めたら、2階の床が屋根になるくらい
長く増築されています。
鉄骨で支えられています。
階段の位置を変えたいのは、とにかく急な階段なのです。
やはり、今の位置でゆるやかな階段に作り替えた方がいいのかもしれませんね。
耐震性なども考慮して、色々なパターンの図面を作って、
工務店に相談しに行こうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>やはり、適当に書いた図面では分かりませんよね…
ご質問はお風呂の入り口を変えられるかどうかだけだったんじゃないですか。
それともリフォーム全般について意見してほしいのですか。
お風呂のドア位置だけなら、先の簡単なスケッチで十分ですよ。
それ以上のことは現場を見ないとなんとも言えません。
>新しく入れ替えた方が金額的にも変わらないなら…
比較的新しく壁だけ作ってもらえるなら、丸ごと入れ替える必要はないですよ。
古くて壁だけというのは無理なら、丸ごと入れ替えになるのもやむを得ません。
そのあたりはネットの Q&A で解決できる話ではありませんから、専門家に見てもらうよりほかありません。
ありがとうございます。
はい、お風呂のドアの位置を変えられるのであれば、
洗面所も作りたいという、理想でした。
リビング他のサイズ感が分からないという方もいらっしゃったので
全体像を作ってみました。
今回の質問は、お風呂のドアです。
今のままでは、事務所で服を脱ぐ形になってしまいます。
それこそドアの位置を変更出来たとしても
予算的に、洗面台や洗濯機まで入れた脱衣所が無理なら
諦めて、せめて服を脱げるだけの場所として
壁と扉だけ作ってもらうつもりです。
お風呂はまだ新しく、取り替えるにはもったいない状態です。
ご回答いただいた中に、ドアの位置を変えるだけでも、大がかりな工事になってしまう
との事ですので、ネットで交換料金を調べた所、取り替えても同じくらいかなと
勝手に思っておりました。
色々ややこしくて申し訳ございません。
No.4
- 回答日時:
可能でしょうけど補足の画像はサイズ感バラバラですかね?
この絵が正確だとリフォーム後のリビングは単なるちょっと広い廊下になってしまいます。
押し入れ奥の壁部が構造構成だと、確かに開口は付けられなくなります。
ここだけの図面で見ても、おそらくここは構造面でしょう。
現玄関上がり框から押し入れ敷居下に布基礎が通っていれば、そこに作る壁に構造面を持っていって計算上差し換え可能になるとは思いますが。
この絵でいうと皆さん書かれる150位かと思います。
図面の前→後の間の矢印。現実のこの部分に特に問題がなければ、新しい玄関から古い玄関まで風呂の右を通る廊下を増やして、四畳半(新しい玄関)の左半分程度を洗面に。
そうすれば風呂の入り口を変えるという面倒なことにならず済みます。
構造部分はいじらない。増築も申請必要な面積ほど無い。
四畳半は玄関作る以上床は一度撤去なので、洗面水まわりの作業がしやすい。
内容によっては予算も安く済むかと。
他の部屋割りとか不明なので何とも言えませんが。
No.3
- 回答日時:
>希望としては、右の壁にドアを移動させたい…
ん?
右側でなく、(図で) 下側の壁じゃないの?
>それとも、ユニットバスそのものを90度回転させて設置して…
いやいやそうではなく、右側の壁一面と下側の壁一面、合計2面の壁を丸ごと取り替えになります。
それでそのユニットバスは何年ほど経つのですか。
あまり古ければ同じものを作ってはもらえません。
その場合はユニットバス全体を取り替えないといけなくなります。
一度ユニットバスメーカーの営業マンを呼んで、壁2面の取り替えができるかどうか見てもらわないと、話は先に進まないです。
できるとしても天井をいったん取り外さないといけません。
天井には照明器具や換気扇なども付いているので、かなり大がかりな工事になることは間違いありません。
>押し入れを壊す際に、ドアを作りたい場所に家にとって重要な柱があれば…
その図から判断する限り、そこにはまずないです。
希望位置のドアと洗面台との境目付近には、取れない柱がある可能性が高いですけど。
費用は軽々にいくらとは言えません。
まあ何十万の単位であることだけは間違いないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 ドアを開ける前のドアノックマナーをどれだけ怒っても身に着ける事の出来ない親、どうすればいいでしょうか 7 2022/07/11 13:28
- 父親・母親 堪りません!今から風呂に入ると言って脱衣所に入って1分後にノックなしでドアを開けて話しかける親… 4 2022/07/13 17:54
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 温泉 至急お願いします! 生理中の岩盤浴について 岩盤浴と露天風呂がある施設で、HPにはプランとして岩盤浴 3 2022/09/19 23:28
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在生協斡旋の学生アパートに住んでいます。大体満足しているのですが、1つ不満があります。 トイレとお 2 2022/08/28 17:01
- 一戸建て 200万円かけてユニットバスにする必要ありますか 6 2022/09/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
軽天 壁の開口部補強
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
鉄筋の配置について コア抜き...
-
脱衣所の壁面フック
-
FRP素材ユニットバスの後付...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
-
耐火間仕切壁に木製建具は取付...
-
和室を洋間へセルフリフォーム
-
内装制限と排煙
-
完成直前のやり直し工事が大が...
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
ユニットバスの壁を強く押し過...
-
キッチンパネルの重ね張り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ヘーベルハウスのリフォームで...
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
至急教えてください ユニットバ...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
TOTO浴室開き戸の開く角度について
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
浴室のざらざらの壁
-
アパートのお風呂が古くて気持...
おすすめ情報
画像を作りました。
よろしくお願いいたします。
画像を作りましたので見ていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
度々すみません。
リフォーム後(右図)の脱衣所のドアがリビング側についていますが、
左の廊下側でもいいかと思っています。
ちなみに、現在(左図)の4畳半は、母の介護で使っていましたが、現在は使用していません。
また、玄関は小さすぎて、下駄箱を置く場所もありませんので
移動させて、大きな玄関ポーチにしたいと思っています。
やはり、適当に書いた図面では分かりませんよね。
1階部分だけですが、全体のリフォームしたい所を
何とか頑張って作ってみました。
赤が今回リフォームしたい部分です。
お風呂のドアの位置を変えたいのですが、新しく入れ替えた方が
金額的にも変わらないなら、そうするつもりです。
よろしくお願いいたします。