
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「バーベルを持つ時」と一言で言っても、これだけでは適格な回答は出ないと思いますよ。
基本的な話として、筋肉を大きくしようとする時には「適切な負荷」で「適切な動き」をさせる必要があります。
「適切な負荷」と言うのは「10回前後で限界になる重さ」。
「適切な動き」と言うのは「限界までの収縮と伸展」。
「バーベルを持つ時」と言うのが、どの様な動きを指しているかわかりませんが、例えば立った状態からバーベルをラックから外す程度の動きでは、僧帽筋が限界まで稼働するとも思えませんし、限界まで収縮、伸展を繰り返しているとも言えません。
本当に肩がごつくなったと言うなら、他のトレーニングで肩に負荷が入っているから、もしくは元々、僧帽筋が極端に細い体型ではないのかと予想します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩を温めるそばがら入り用品の...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
首を絞めて窒息死、っておかし...
-
肩の凝らない眠り方
-
大人しい彼女に「首絞めて」っ...
-
整体
-
首絞めセックス
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
-
「肩を震わせる」の意味
-
半袖を肩までまくるのは、ほん...
-
電磁治療器の効果を教えてください
-
スクワットを中心とする脚のウ...
-
首が太いメリットって何かあり...
-
ポロシャツを伸ばす方法
-
衣替えで白いTシャツを出したら...
-
女性の平均の肩幅と腰周りにつ...
-
筋トレの質問です。 ショルダー...
-
Tシャツの首のところが丸まって...
-
なで肩、肩幅について 22歳の男...
-
ホットアイピローの肩用がほし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報