プロが教えるわが家の防犯対策術!

文字通り、タイトルの質問です。
「楽譜の1番上の線にかかってる斜め線の二重線は何の意味?」

これはこの二重線の前に「やさしくー」と言う歌詞と、音符が並び、その後に、「もう」と言う歌詞が続いています。タイトルは後で・・・。

質問者からの補足コメント

  • この記号の画像を添付しますね~☆

    「楽譜の1番上の線にかかってる斜め線の二重」の補足画像1
      補足日時:2020/02/17 18:51

A 回答 (3件)

本来は「小休止」を表す記号なのですが、実際の演奏ではジャンルや編曲者の意図によって様々です。

私がこれまでに出くわしたことのあるパターンは次のような感じです。
・曲のテンポは一定で、この記号の直前の音を長さいっぱいいっぱいではなく息継ぎ程度に切る(原義はこれだと思います)
・この記号の直前の音にアクセントがある場合、曲のテンポは一定で、その直前の音は逆「く」の字型に減衰せず明確に(羊羹型に)切る(恐らくこれも原義に近いと思います)
・指揮によりそこで一旦音を切り、続きは指揮により開始する(長音やフェルマータの直後、ritとa tempoの間などに置かれることが多い)
・休符の直前の音や曲の最後の音を、明確に羊羹型に切る
恐らく、ジャンルによってはさらに他の指示があるのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。説明だけ読むと、なんかわかりにくいのですが、実際の曲を聞いたほうが一番いいでしょうね。停止したとき、小説の拍数は、そこで一旦停止して、しばらく間をおいて、また、再開すると言う感じでしょうか?

お礼日時:2020/02/20 22:19

No.2です。



>停止したとき、小説の拍数は、そこで一旦停止して、しばらく間をおいて、また、再開すると言う感じでしょうか?

場合によってまちまちです。
No.2の回答にある、1つ目、2つ目止まりません。その直前の音が若干短くなるだけです。
3つ目は、そこで一旦止まります。
4つ目は、止まりません。その直前の音も拍いっぱいいっぱいまでのばします。

打ち込みなら、原曲を再現するのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。原曲を聞きながら理解してみます。

お礼日時:2020/03/05 22:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カスエーラ、楽譜の歌詞の中で、ちょっと休止すると言う意味なんですか。とてもわかり易い説明でした。ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/18 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!