重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40歳夫婦です。
主人は個人事業主、私は専業主婦です。
持家ローンなし。
子供は2歳と4歳と6歳。

現在主人はコープ共済にしか加入しておらず、
終身保険、収入保障保険、医療保険
何に入るか悩んでいます。
また、学資保険は現在2人しか加入しておりませんが子供3人加入すべきでしょうか?

A 回答 (3件)

個人事業主で自営業ということだと、手厚い保険が必要ではありますね。



会社員、公務員だと、社会保険の手厚い給付があるんですが、
自営業にはそれがありません。

現状あるのは、
・国民健康保険の医療費負担減と高額療養費
・万が一の時の遺族基礎年金や障害基礎年金
それにコープ共済でしょうが、
コープ共済もいろいろあるんですよ。
http://coopkyosai.coop/thinking/lineup/index.html
何に加入されているのでしょう?
終身保険や医療保険は重なる部分もあると思いますが。
コープ共済で終身や医療保障を厚くするだけでもよいと思います。

それに加えて、
社会保険にあって、国民健康保険にないものは、
『収入保障保険』に該当する制度です。
社会保険の健康保険には、傷病手当金という制度があり、
長期休業時1年半、給料の2/3の給付があります。

ですから、収入保障保険は、優先してもよいとは思います。
下記から選んでみてはどうでしょう?
https://hoken.kakaku.com/insurance/gla/dc/ranking/

終身保険や医療保険は、保険料もリーズナブルなので、
コープ共済の延長でかまわないと思いますよ。

以上、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2020/02/18 21:01

もう年齢的に学資保険は高いですよね。


ご主人の収入や貯蓄にもよるし、老後に何が不安なのかをしっかり夫婦で話し合って、保険相談の人に来てもらうか、保険の窓口などで、相談すると色々アドバイスもらえます。

今は専門のフィナンシャルプランナーとか無料で相談もできます。相談したら景品や金券がもらえたりもしますが、丁寧にアドバイスしてもらえますよ。
    • good
    • 0

ここに相談するんじゃなくて、



旦那と相談すべきじゃない?

払えるかの問題もあるでしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!