
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●災害割増特約
不慮の事故による死亡・高度障害について保険金を支払う特約です
●傷害特約
(1)不慮の事故による死亡について保険金を支払います
(2)不慮の事故により、体に障害を負った場合、その障害の程度に応じて、決められた割合の傷害給付金を支払います
傷害特約の身体障害とは、1級から6級にわけられており、それぞれ特約金の10割~1割の間で給付割合が決められています。
そして、身体障害の1級(10割給付)が、災害割増特約の高度障害状態と同等のものになるわけです。
つまり、わかりやすく言えば、傷害特約は、災害割増特約から、給付対象の障害状態の幅を広げたものであるということです。
災害割増特約は、掛金が安いので、一般的に大きく設定されます。
傷害特約は、1,000万円を上限に設定している会社が多いです。
ほんと、約款ってわかりにくいですよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/03 19:50
とてもよくわかりました。傷害特約のほうが災害割増特約よりも保険料が高いことに納得できました。もっと一般人にもわかりやすいように説明が書いてあると助かるんですけどねw ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 個人賠償特約に詳しい方、教えてください 7 2022/11/01 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 障害補償一時金を受ける労働者の当該障害の程度に変更があったため、新たに他の障害東急に該当するに至った 2 2023/01/10 19:41
- 福祉 障害者は、独立したらどの程度の生活が送れますか? 1 2022/04/30 19:43
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険でSBI損害に加入しようと思うのですが、 住信SBIで住宅ローンを組んでいる場合、割引など 5 2022/06/03 07:32
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- その他(保険) 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用さ 3 2022/09/06 22:26
- 雇用保険 労災 認定 2 2022/05/18 19:48
- その他(教育・科学・学問) 身体障害者に関するデータについて 2 2022/12/17 18:31
- その他(年金) 傷病手当金について 現在、アルバイト先で社会保険に入っています。 身体障害があり障害基礎年金二級を受 2 2023/08/09 18:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一種疾病傷害特約
-
ベクトルXという保険について
-
生命保険について
-
ニッセイ終身保険「重点保障プ...
-
生命保険の「傷害」と「災害」...
-
特約マックスって、EVERよ...
-
賃貸物件の退去時の負担金
-
退職金・・・総合福祉団体定期...
-
貯蓄の性格について 貯蓄には性...
-
生命保険会社、簡保、共済…それ...
-
34女 独身の医療保険
-
保険の転換を勧められているの...
-
医療・死亡保険を未加入のまま...
-
ガン保険必要でしょうか
-
生命保険の乗り換え
-
幼稚園児になる子供の医療保険...
-
安全をほしょうする。さてどっち
-
子供の保険加入に関して(県民...
-
JA 終身共済 医療共済セッ...
-
20代半ばお金のない(・・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報