dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園児になる子供の医療保険について質問させてください。

こんにちは。
今年、子供が幼稚園に入園の予定です。


今まで、子供の保険は
学資保険だけだったのですが
今年、幼稚園に入って

外出する機会も多くなり
ケガとかする可能性もあるし

医療保険みたいなのに
入っておいた方が良いのかな、
と考えたりしているのですが

医療保険に入るのには
まだ早いですか?

みなさまのお子様は
どのような保険に入られていますか?

A 回答 (3件)

親父です。


ぜんぜん早くないです。
これから幼稚園に入るならちょうどいいタイミングでしょう。
集団生活に入ると、病気などがオンパレードです。
まず、いろんな病気にかかります(もらいます)。
たまたまアレルギーに反応したり運が悪いと、今は簡単に「入院」させられます。
うちは、小学校入学前に2回入院しました。
かぜ~マイコプラズマ肺炎、というような診断でした。
最初の入院時は学資保険のオマケ保険のみだったのですが、やっぱり必要だな・・と感じてすぐに「県民共済・掛け金一口、月¥1000」にはいりました。(二口なら掛け金、保障も2倍)
2度目の入院ではしっかり保険金が出ました。
たぶんほとんどの地域でそうだと思いますが、子供の医療費は補助があるので入院してもたいした負担にはならないのですが、保険金が出るのはありがたいことです、十分余りました。
「外食でもしようか・・」って、親がよろこんでどうする・・

県民共済は安くて、保障もしっかりしていて、配当も戻ってきます。
(地域によって多少の違いはあると思いますが)
保険に入るのに早いということはないと思います。
何も無ければそれでいい、万が一のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県民共済、勉強になりました。
ありがとうございます。

県民共済の営業の方が
時々営業に来られているので
今度、お話を伺ってみたいと思います。

簡単に入院もあったりするのですね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/15 21:41

私も、幼稚園入園を機に入りました。



・けがや病気の時の保障
・人にけがをさせたり、物を壊してしまった時の保障

この2点をカバーしているものをお勧めします。
けがや病気の時に、金銭的な心配をしなくて済みます。
また、2点目に書いたものは、めったにないと思いますが、起きてしまった時が大変です。

保険は、万が一の為に掛けるものです。どこまでの保障が必要か、いくらまでなら出せるか…。よくお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ケガ・病気の保険は
やはりあった方がいいようですね。

教えていただきました内容が
入っている保険を探したいと思います。

お礼日時:2010/01/15 21:37

1児のママやってます。

子供はもう小学校なのですが・・・
去年まで通っていた娘の幼稚園は入園説明会の時に
園長先生から皆様ママさんに保健(怪我などの)を紹介
していましたよ!
うちは女の子なのでお守りのように個人的に医療保険
(主人が調べて)入園前に入っていたので幼稚園からの
紹介してくださった保健には入りませんでした。
幼稚園では説明会があります。
お子さんの入園する幼稚園では保健の案内はありませんでしたか?

怪我をしないようにとお守りのように保健に入っておくのは
いいと思います。万が一を考えて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

幼稚園の入園説明会の時には
保険の説明などは無かったです。

幼稚園によっては
そういう説明があるのですね。

勉強になりました。

保険は改めて入りたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/15 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事