dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。10代の頃に第一生命のスキップという保険に入り、今30代後半ですが、現在も続けています。恥ずかしながら今までは保険に関してあまり考えなかったのですが、さすがにこの年齢になり見直そうかと思っています。

10代の頃は医療保障などあまり考えずに、月¥12800の支払いで、3年ごとに30万の生存給付金がおりてくるという事で、貯金感覚で知りあいの勧めという事もあり加入しました。
しかし今さらながら改めて見てみると、医療保障が漠然としていて、どんな病気に対応するのかがいまいちわかりにくいのです。一応不慮の事故、病気の場合、入院費(4日不担保)日額¥5000、手術¥20万というのは証券に書かれています。
もっと詳しく書かれたパンフレット等もあったかと思いますが、今はもう手元にありません。

そこで直接窓口へ出向き、会社の方に聞いたのですが、「どんな病気に対応するのかはその時(病気になって、請求する時)になってみなければわからない。」と言われました。
しかし、今は女性特有の病気に対応する商品などがいろいろあり、病名なども結構詳しく書かれていたりするのでは・・・?と思いそう伝えたところ、「しかしそういうのは逆に、その商品で決められている病気にしか対応しないとも言えます。かえってスキップの方が間口が広いとも言えます。古いタイプの商品を切って、新しいのに変える方が多いが、本当は古いタイプも良い面があり、それと別に新しいタイプの商品と組み合わせるのが本当は良いと思う。」と言われました。

そうかな・・・とは思いますが、しかしスキップがどんな場合に対応してくれるのかが、漠然としていてわからないというのは不安なので、おおまかでもいいから知りたいので、パンフレットの様な物でもあるか聞いたら、商品が古いので、ないとの事。ちょっと拍子ぬけしてあきらめて帰りました。

しかしいくら古い商品といえども、どんな病気に対応できるか、全然わからないという事はないのでは・・・と思います。こういう事は、聞いても答えてもらえないものなのでしょうか・・・?
保険に関しては詳しくないので、説明等が変かと思いますが、どなたか詳しい方、この対応についてどう思われるか、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんばんわ^^教えていただきまして、ありがとうございます☆



(1)定期保険特約とは・・・
gomanya-が亡くなられた場合・高度障害になられた場合に支払われるものです。ちなみに700万円がしはらわれます。
 
(2)災害入院 日額とは・・・
これはgomanya-さんが「ケガ」で入院した場合に日額5000円がもらえるというものです。

(3)疫病 日額とは・・・
これはgomanya-さんが「病気」で入院した場合に日額5000円がもらえるというものです。
 *(2)・(3)は、両方セットで絶対につけておいてください。
 また、妊娠に伴う異常の時に対応しているのか?言う事だったのですが、差し支えなければ妊娠に伴う異常とはどういったものなのでしょうか??教えていただけませんか??
 そしたら、またすぐに調べてお答えしたいと思います。

(4)障害基準額とは・・・
これはgomanya-さんが万が一障害状態になられた場合に100万円もらえるというものです。

また、「新しい保険に見直した場合、入りなおして二年くらいは、
保険金の請求をしても審査が厳しかったりする。」ということなのですが、これは基本的にありませんので安心してください。
 私も保険に入るとき、そういうことを聞いていたのであるのかなぁ??と思ってましたが、ないようです><
 
以上、ながながと失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
丁寧に解説していただいて、とてもわかりやすく読ませていただきました。

昨日早速コールセンターに問い合わせてみましたが、この様に丁寧に答えてはもらえませんでした。口頭でしかも電話だと、やはり、
なかなか理解しづらいものがあるな~と感じました。保険に関する用語がわからないのでこちらの言いたい事が伝えにくかったり、
相手の言っている単語の意味がいまいちわからなくても、聞き返しにくかったり・・・。
私にとってはこうやって文面にしてもらった方が理解しやすいです。
でもとりあえず、NO2さんにお答えいただいた、いろいろ説明が記載されているもの(読み方がわからなくて変換できませんでした・・・。恥)
を送ってもらう事にしました。

(1)に関しては、確か窓口で病気ではなく、事故等で障害になった場合と言われた様な・・・。
妊娠に伴う異常の件ですが、もし無事妊娠できたとしても年齢的にいろいろリスクがあると聞きます。切迫流産または早産で入院になったり、妊娠中毒症になりやすかったり、帝王切開になる確立も高い様ですので、その辺が気になっています。

もし新しい保険を考えるとしたら妊娠すると入りにくいと聞きました。そしてもし帝王切開になったら、その後もさらに難しいとも・・・。
なので、早めに見直しを考えた方が良いのか・・・?とも思いましたが、新しく入り直すと、しばらくは審査等がきびしいと聞き、
それなら今のスキップをもうしばらく続けた方が良いかと思っていました。
でも、もしseta0021さんのおっしゃる様に、その様な事がないのでしたら、また新たに考えなおしてみようか・・・と思いました。

お礼日時:2008/06/05 14:34

その商品自体を知らないので一般論として。



「どんな病気に対応するのか?」ではなく、「対応しない場合の例としてどんなものがあるか?」を聞けばよかったのではないかと思います。

ですが、こちらは素人ですので、向こうが臨機応変にして欲しかったですよね。「保障の対象になるのかどうかは、その都度審査しますが、例えばこんな場合はでません」という説明をしていたら、gomanya-さんの不安も少しは取り除けていたのではないかと思います。

一例として、アフラックのものを参考に載せておきます。
向こうもプロならこんな感じの答えが欲しかったですね!
(もちろん、ご加入の保険とは別のものですので内容は違います。)

参考URL:http://www.aflac.jp/iryo/ever/ever_faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>「どんな病気に対応するのか?」ではなく、「対応しない場合の例としてどんなものがあるか?」を聞けばよかったのではないかと思います。

そうですね~、聞き方のコツもあったのだろうな、と今になって思います。
私も無頓着すぎたので、もっとちゃんと保険について調べたりしなくてはいけませんね。
でも会社側も、もう少しこちらの意図をくんでほしかったです。

わざわざアフラックの説明を探していただいて、感謝いたします。
私も最近になっていろいろ保険について見ていて、アフラックは気になっていて、もし見直すなら候補にあげていました。
みなさんのアドバイスを参考に、じっくり考えたいと思います☆

お礼日時:2008/06/09 14:39

災害入院 日額 ・・・・・ 5000円


疫病 日額  ・・・・・ 5000円

怪我・病気で入院をされた場合、1日につき5000円が支払われる、ということです。
4日不担保なので、5日以上の入院をされた場合対象となります。
この「入院」とは「治療のための入院」を指します。
例えば「検査入院」をしたものの、めでたく異常なしだった場合は支払い対象となりません。
逆に治療のための入院であれば、アルコール依存症以外であればどのような怪我や病気であっても間違いなく支払われます。

「どんな病気に対応するのかはその時(病気になって、請求する時)になってみなければわからない。」という窓口の説明は「手術」に関するものです。
同じ怪我や病気でも、手術の方法が一つではありませんので、手術給付金の対象となるかどうかは実際に受ける(た)手術の名称を確認しないとわかりません。
おそらく、窓口はその辺を上手く説明出来なかったのでしょう。
入院保障については上記の通りですので、とりあえず入院に関しては5000円の保障がありますのでご安心なさってください。

今後については
1.現在のものを継続する
2.他の医療保障に加入して医療部分を上乗せする
3.現在の特約部分を外して他の医療保障に加入する
などの選択肢があります。

また「新しい保険に見直した場合、入りなおして二年くらいは、保険金の請求をしても審査が厳しかったりする」ということはあります。
病気であることを隠して加入する人がいることがあるので、そういう事実がないかどうか調査が入ることがあります。
結果として支払いの決定に時間を要することがありますが、決してハードルが高くなる、ということではありません。

20年前の頃の貯蓄タイプの保険は今となっては大変良い商品です。
(私は中途で解約して非常に後悔しました)
ただ、スキップは満期型の保険ですので、満期が到来したらそこでおしまいになります。
自動更新出来るはずですが、保険料は更新時の年齢で計算されますので現在よりも高くなります。
医療保障と死亡保障の点から、他の商品への切り換えも視野に入れておいた方が良いかと思います。
もし解約されるにしても、3年毎の生存給付金を受け取った直後に解約されるのが得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
窓口でもコールセンターでもこんなにわかりやすく説明してはもらえませんでしたので、質問してとても助かりました。

そうなんです。5日以上の入院かららしく、今の医療保険では1日や日帰りなんかが多いですよね。でも治療のための入院だったら、ある程度は大丈夫だとしたらひとまず安心です。
コールセンターに説明が記載されているものを送ってもらう事になったので、それもちゃんと読んでみようと思います。

>「どんな病気に対応するのかはその時(病気になって、請求する時)になってみなければわからない。」という窓口の説明は「手術」に関するものです。

そうだったのですね。なかなか保険に詳しくない身として、聞きたいことをちゃんと伝えるのは難しいですね。
今まで無頓着でいた事に反省です。自分でも少しは勉強しなければいけませんね。

おっしゃる通りスキップは満期型で、H16年にいったん満期となったのですが、その時はあまり深く考えずに自動更新しました。
そしておっしゃる通り、保険料は¥1000くらい高くなりました。
最近、遅ればせながらいろいろ他の医療保険を見たりしていますが、今はどれを選んでいいのかわからないくらいいろいろ進化して、
種類も多いですね~。

もし新しく見直してもそこまで審査等が厳しいという訳ではないのなら、少し考えてみようかと思います。
jade36さんもおっしゃる様に、スキップをやめるとしても生存給付金を受け取ってからにしたいと思っていました。
昨年H19が満期だったので、あとしばらくはあるんですけどね・・・。

お礼日時:2008/06/05 15:03

窓口かコールセンターで約款をもらうといいです。


どんな場合に保険金が出るか、全部載っています。
古い保険で、約款の原本がない場合は、コピーをもらえるはずです。

20年位前の保険は、満期金があったり、解約払戻金が多かったりするし、
新しい保険に見直した場合、入りなおして二年くらいは、
保険金の請求をしても審査が厳しかったりするので、
見直しは、すすめられるままにしないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、コールセンターという手もありますね。
窓口に出向いた時は、年配の男性が対応してくれたのですが、失礼な言い方ですが(汗)
威圧感があって、あまりつっこんで聞けませんでした・・・(私が気弱なせいもありますが)。

>新しい保険に見直した場合、入りなおして二年くらいは、
保険金の請求をしても審査が厳しかったりするので、
見直しは、すすめられるままにしないほうがいいと思います。

そうですね。私も無知ながらなんとなくそんな気がしていました。
結婚したので、妊娠を希望していますが、高齢なのでいろいろ不安があり、今はその事が1番気がかりです。
今の保険スキップで妊娠に伴う異常などに対応してもらえるのか
、教えてほしかったのですが、わからないと言われてしまいました。

もし対応してもらえないとしたら、見直しを考えた方が良いかとも思いますが、
しかし7shogunさんもおっしゃる様に、新しい保険に入っても、しばらくはあまりあてにはできないだろうと思います。
しかしスキップがどんな場合に対応できるのかがわからないままではそれもそれで不安です。
ひとまずコールセンターに問い合わせてみたいと思います。

あと、↓のご回答にありました、特約についてですが、改めて資料を探してしたら、

死亡、高度障害等の保障
定期保険特約 ・・・・・ 700万円

障害、入院等の特約保障
障害 基準額 ・・・・・ 100万円
災害入院 日額 ・・・・・ 5000円
疫病 日額  ・・・・・ 5000円

とありました。

お礼日時:2008/06/04 15:45

こんばんわ^^



確かにどんなときに保険金がおりるのか分からないと不安ですよねぇ;;

 スキップは基本的に万一の備えとして、gomanya-さんが亡くなられた場合と高度障害になられた場合にのみ保険金がおりる商品です。そこに三年毎に30万の生存給付金がおりてくるモノがついている感覚です。
 ですので、基本的には医療・介護への備えはついていません。

 ただ、特約で医療・介護への備えを付けることができる商品でもあります。もし、差し支えなければどんな特約がついているのが教えていただければお調べしますが、どうしましょうか??
 

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます☆

>スキップは基本的に万一の備えとして、gomanya-さんが亡くなられた場合と高度障害になられた場合にのみ保険金がおりる商品です。

確かに会社でもそう説明されました。
実は23歳位に盲腸で入院しまして、その時いくらかお金がおりてきた事がありました。なので病気によっては対応してもらえるのかな、と思っていました。
特約とは、今の保険料とは別にオプションとして支払わなければならないものなのでしょうか?
実は私、結婚して苗字が変わったので、名義変更もかねて契約内容も確認しようと思い、本日保険会社へ行ってきまして、証券は今あちらに預けている状態でして、内容をちゃんと確認してお伝えできないのですが、補足にはできるだけお答えしたいと思います。よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/06/03 23:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!