dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を機に夫婦で保険に加入しようと考えています。
他の方の質問等を参考にさせて頂き、保険会社はアフラックさんに
しようと思っています。
資料請求をしたところ膨大な数の資料が送られてきたので、
どれをどう選んでいいのか分りません。
一応私なりにすべてに目を通し、
これで大丈夫かなというプランを立ててみたのですが、どうも不安でたまりません。
どうかよきアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

夫(サラリーマン・31歳):喘息持ちです(入院歴なし)
・がん保険フォルテ:入院給付金1万/日
・EVER払済みタイプ:入院給付金1万/日

妻(パート・26歳):今は健康ですが親戚にガンの人が二人います
・EVER払済みタイプ:入院給付金5千/日
・女性疾病特約

A 回答 (2件)

アフラックも基本は対面販売を勧めているので、もうアフラックにと決めているのなら代理店を探してきちんと説明してもらうといいと思います。

自分でパンフレットを読みこなすのは大変ですし、売る側としても知っていてほしいこと(こういうときには保険が出ないなど)を納得した上で申し込んでいただきたいのです。

加入するのは医療だけということですよね。
気がついたこと。

1)奥様の女性疾病特約は必要ですか?
女性特有の病気(子宮筋腫、乳がん、帝王切開など)もEVERのほうで保障されます。入院給付金が増えるというだけで、別になくても困らない個人的には思います。ちなみに私も女性ですが、つけていません。

2)奥様のがん保険
やはりがん保険は入っておいたほうが安心です。がんの部位や治療方法によっても違いますが、入院や通院治療が長引くようならEVERだけではとても足りません。
もし保険料が気になるなら、ご主人のEVERを入院給付金5千円に減らしてでも奥様のがん保険を確保したほうが安心です。

ちなみにEVERは1回の入院で60日までの保障です。その分保険料が安いのですから、納得の上で加入されるのならいいと思います。
最近は長期入院はさせてもらえないので、がんと脳卒中以外の病気ならそれほど心配されることもないでしょう。脳卒中も症状が安定すれば退院させられて介護施設でリハビリですから、医療保険ではなく介護保険じゃないと給付金は出ません。あとは高齢でなくなる前の入院が長くなりがちなので、死亡保険に加入したときにリビングニーズ(余命6ヶ月の診断で死亡保険金が先払いされる)をつけておきましょう。

不安と言うのは、色々な特約をつけなくても大丈夫かということですよね。確かにあればそれなりに充実した保障が得られるのでしょうが、それがなくては家計が大変なことになるというほどではないと思います。
私は特約は一切つけていません。ご参考まで。

あと意外と知られていませんが、アフラックは死亡保険も競争力のある商品が揃っています。死亡保険を検討されるときには、検討対象にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
頂いた回答を参考にさせて頂き、
無事にアフラックに加入することができました。
(死亡保障も入りました。)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 00:01

奥さんの親戚にガンの発症者がおられるならガン保険は奥様が加入


されるほうが良いかと考えます。ガンは遺伝ではないが生活習慣の
中にガンになりやすい要素があるからです。

ちなみに入院給付金は1入院の限度も確認しましょう
意外と60日とか短い保障のものがあるのですが気付きません
同じ入院給付金が1日1万円でも半年入院しても60日なら60万円
180日のものなら180万円と支払額に差が出ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!