dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在25歳同士(学年は夫が1つ下)の夫婦で、結婚当初より2人とも入っていなかった保険の加入を考えていたのですが、たくさんありすぎて、決められず、ズルズルきていたのですが、妊娠が分かり、本腰をいれ調べ始めました。

まず夫の医療保険から調べ始め、今の年齢だと保険料が安くすみ、上がらない終身医療保険にしようと思い、数社を比較検討したところ、CUREにしようかと考えています。
月額3700円 累計1,554,000円(60歳払済)
病気入院:日額10,000円 60日-通算1000日
怪我入院:同上
手術  :20万/回
7大疾病で入院(がん、糖尿病、心疾患、高血圧性疾患、脳血管疾患、肝硬変、慢性心不全):120日-通算1000日
プラス月1195円、累計501,900円で
3大疾病特約(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)で入院:2年に1回を限度とし、1回につき50万

理由は検討した中では一番安かった事・7大疾病の保障・また特約で3大疾病特約(60日の待機期間がなく、入院した段階で支払われる)があることが気に入りました。

ただ、最初は将来日額1万円では足りなくなると思い、日額15000円で考えていた事と、1入院60日で、180日未満は1入院とみなすというところが少しひっかかっています。

日額が足りなくなるところは将来他の会社の保険に加入すれば良いかなとは思っているのですが、CURE全体の事、またひっかかっている事について(CUREよりお勧めの保険があれば、あわせて)アドバイスお願い致します。
また、家計は結構厳しいので、保険料は安くおさえたく思っています。
子どもは2人欲しく(2人目は3年後ぐらい)、家計状況によりますが、少なくとも下の子が小学校入学前までは専業主婦でいるつもりです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

保険料の安さを重視しつつ、ある程度の保障を確保したいと言うことであればオリックスのCUREはよく出来ています。


問題視されている1入院60日成人病120日限度となっている点ですが、これが保険料が安い理由です。一万円で加入する時には、万が一、成人病以外の入院で60日以上になって無保険にならないように5,000円分を120日型を組み合わせたりというのもよいでしょう。
当該商品の私の考え方は、限られた保険料の中で、保険料を抑えて、入院限度を短くする代わりにがん、急性心筋梗塞、脳卒中のときの一時金をもらえるようにして短期化する医療制度に対応すると言うものです。
バランスを考えて、入られるとよいと思います。
また、払込期間を60歳払いにしているのもよい点です。まだお若いので55歳払いもできます。
あと、基本的にこれだけ速いスピードで医療保険制度が改正を繰り返されて自己負担が増えている今後は、保険で全てまかなおうとしても限界があります。ある程度、将来的な病気の発生に備えて現金資産での準備も計画しておく方がよいかと思います。がん、急性心筋梗塞、脳卒中だけがお金のかかる病気と言うわけでもないです。
例えばずっと肝炎で長期入院をしている方なども私のクライアントにいらっしゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、高齢になれば同じ病気でも若い時より長く入院日数がかかると思いますし、入院日数などが違う保険を探してみたいと思います。

終身払いだと、80歳になる前に60歳払済より累計が多くなるので、60歳にしました。55歳等、どれが安くなるか調べてみたいと思います。

これからどんどんお金がかかるので、少しでも貯蓄を増やせるよう頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2006/10/18 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!