dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在28歳独身女性、保険に加入していません
医療費が心配なため保険に加入を考え資料を取り寄せましたが
調べれば調べるほど選択肢が増え、わからなくなりました
どんな保険に加入すればいいか、商品名などアドバイスお願いします

希望している保険は
・入院医療費 日額5000-10000位
・負担月額は5000-8000位、安め希望
・死亡保障は必要なし。葬式代くらいはあってもいいかも
・日数は120くらいあったほうがいいとここで知った
・ガンの家系なのでがん保険にも興味あり
・女性特有の存在意味がわからないが子宮ガンの親戚がいるため不安

健康で病気したことありませんが、ドジなので怪我が心配です
障害時の保険も加入したいと思っています
結婚は未定ですが将来結婚・出産したいと思っています
保険は結婚・出産後見直すかもしれません

契約社員で将来の収入に不安があるため
エバーハーフなど将来安くなるものに興味あります

人の話を鵜呑みにし、断れないだまされやすい性格なので
保険やさんに詳しく話を聞きたいですが、躊躇してます
ここでも多くのお話を聞かせていただけたらと思っています
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

私も保険の見なおしのためにいろいろ勉強しまして、


そこからあくまでも個人的な考え方ですが、参考程度に
読んでいただけたらと思って書きます。

まず、ぶっちゃけ言いますが、医療保険で
元が取れる商品はほとんどありません。

例をあげますが、
入院日額5千円、一回の入院60日まで。
保険料は毎月2500円。

この場合、日額5千円×60日=30万までしか
支給されないということです。
それに対して払う保険料は
2500円×12ヶ月=3万円
10年で30万なんですよ。
これが120日型でも同じことです。
掛け金がその分高くなりますから。

30万払って30万もらうくらいなら、貯金した方が
得だと思いませんか?
10年の間に60日も入院するような大病をする確率って、
ものすごく低いと思います。
しかも大病したとしても、支払った掛け金を差し引くと
そんなにお得なわけでもありません。
手術費も出るかもしれませんが、それも20万くらいでしょう。
それなら貯金から出した方がいいと思いませんか。
あくまでも、手術したり大病したりする確率がとても
低いという前提です。
貯金なら病気にならなかった場合に好きなことに使えますよ。
でも医療保険は医療費にしか使えません。
しかもこの例でも10年を過ぎると確実に支払った掛け金を
取り戻せなくなります。

私はこのように考えて、医療保険はすべて解約しました。
今は無保険です。
ただ、貯金が貯まるまでの間は共済などの安い保険に
入っておくというのはいいと思いますよ。

それからガン保険ですが、こちらはガン家系ならば
加入しておいた方がいいかもしれません。
ただ、上の例と同じように、通常、医療保険というのは
入院日額とか手術費とか高額医療とか、支払いの用途が限定されています。
でもガンになったからといって、入院するとは限らないし、どんな治療を選択するかはわかりませんよね。
例えば漢方薬とか、民間療法にお金を使いたいと思うかも
しれません。
だから用途を限定されない、診断給付金として一時金を
支給される方がありがたいと思います。
東京海上日動あんしんで診断給付金だけの保険があって、これはすごく格安でお勧めです。
参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
実は私も同じ考えの持ち主で子供保険の後
これまで何も入っていませんでした
かぜすらひかない超健康でしたので

先日友人が事故にあい、医療費が大変そうだったので
私も万一のために医療費のことで悩みたくないので
保険に入っておこうと思うようになりました

canadamidoriさんのアドバイス参考になりました
やはり不安の大きいがん保険中心でいこうかなと考えています
お勧めの保険についても調べてみます
ありがとうございました

お礼日時:2005/06/23 22:13

ファイナンシャルプランナーとして回答すると、


通常は貯蓄した方が得です、でも、実際には貯蓄できていない場合がほとんどです。
方向は二つ
1.解約返戻金の方が多い保険へ加入
2.終身保険を必用な最低限で加入、差額は貯蓄。
  貯蓄がたまるまで保障を多く付ける。

月2000円浮いても、60歳までには76.8万円の貯蓄になっています。

下のページでも回答していますので、参考にして下さい。

がんについては遺伝は関係ありません。生活習慣は関係あります。
健康保険適用外の場合はお金がかかりますので、いざというときはがん保険の方が価値があります。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1468504
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

everhalf・sure・こちらでうかがった東京海上日動のがん保険など
中心にもう一度検討してみます。
保険についていろんな意見をお伺いすることができ、
非常に参考になりました
お答えくださった方々ありがとうございました

お礼日時:2005/06/25 22:17

下の#3の回答者様の考え方と全く別の考え方になります。



#3の方は貯金しておくほうがいいとお考えのようですが、確かにそれもいいと思います。
例えば車を買うのに貯金をするとしましょう。
それには明確に目標があると思います。
つまり、○年間で、○○○万円貯めて車を買うと…。
そこまで明確でなくても、これくらい貯めていれば、
今の車がだめになっても次が買えるという目安はありますよね?
病気やケガはどうですか?
○年後、○○の病気をして○日間入院して、医療費は○円かかる…。
これがわかれば、貯蓄で全く問題ないと思います。
分かればですよ!
それが分からないから保険に加入して、長期の入院に備えているのです。
例えば、健康な人が1ヵ月後死亡するのがわかっていれば、おそらくその人は、
可能な限り高額な死亡保障の1年の定期保険に加入すると思いますし、
逆に100歳まで死なないと分かっていれば、生命保険なんか入らないでしょう。
不測のリスクに備えるのが保険です。
貯蓄でそれらのリスクを一生涯すべてまかなえるのであれば保険は必要ないと思います。

生命保険は毎月小額の掛け金で、不測のリスクに備えることができるすばらしい制度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
がんになったとき何百万単位でお金がかかったり
そういうときのために保険は必要だなと感じ始めています
私も保険はありがたい制度だなと思います
もっと安いとありがたいですが

お礼日時:2005/06/24 09:48

narmyさんの場合、アフラックの21世紀がん保険+特約MAX21 か、ソニー生命の長期医療保険が良いと思います。



アフラックの長所:保険料が安く契約件数、支払い実績が多い。終身特約も付けられる。
アフラックの短所:支払い方法が終身払いのみ。

ソニー生命の長所:給付日数や払込期間が自由に設定できる。特約も付加可能。介護入院も日本で唯一OK!
ソニー生命の短所:保険料でアフラックより高い。(他の会社よりは安いが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な保険の名前をあげてくださって
どうもありがとうございました
アフラックのほうは知っていましたが
ソニー生命のほうはノーマークでしたので
早速資料を取り寄せてみようと思います
また、長所短所わかりやすく参考になりました

お礼日時:2005/06/23 22:07

県民共済はいかがでしょうか。

各県に共済機関があって、その県に住んでいるか、その県内で就職していればだれでも簡単に入れます。医師の診察も必要ありません。

私も長年、生命保険にいくつも入ってきましたが、今では県民共済を頼りにしています。

基本的には1ヶ月の掛け金が2000円です。これでもって入院時には5000円の保証が得られます。足りなければ2倍の掛け金も可能です。

癌特約も別料金ですが最近できました。一度パンフレットなど取り寄せてみてはいかがでしょうか。

掛け捨てなので安いです。しかも元来が利益会社ではありませんので、年度末に余剰金が発生すると加入者に配当として還元してくれます。年によって異なりますが、だいたい年間掛け金の20%程度が帰ってきます。これって結構得をした気分になります。

もちろん死亡保障もついています。葬式代程度です。手元に資料がありませんが、500万円くらいだったと思います。(事故と病気とで違います)

積立金の概念はありませんので、やめたければいつでもノーペナルティでやめられます。営業マンはいないので、しつこく慰留されることもないと思います。あなたの生活様式が変わったら、その時点で新しい保険に乗り換えるのは簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
共済は安く入れるのでサブの形で入ろうとは思っています
がん保険はしりませんでした。調べてみます

お礼日時:2005/06/23 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!