
社会人3年目の20代後半の会社員です。
会社で、今に至るまで頑張って周りの人と人間関係を保つために仲良くしてきたのですが
高圧的な隣の席の人(50代)との関係が悪くなり、限界が来たようで、
その人の隣で作業していると
1ヶ月ほど前から吐き気や声が出にくくなる状態・食欲不振になっていて夜も中途覚醒や発作が起きていました。
私自身元々、敏感な体質で高圧的な人が苦手でなかなか言いたいことが言えない性格で
メンタルも強くありません。
あまりコミュニケーションが得意ではなく、人より感覚が敏感で、無駄に気を使ってしまう性格で、
少し前から自身が大人の発達障害ではないかという疑問を持っています。
気質的にはASDとADHDのどちらもあるかと思いますが
今行っているメンタルクリニックでは診断できないと言われたので診断は受けていません。
これ以上頑張ると取り返しがつかないと思ったので
心療内科にかかって診断書をくださいと言ったら適応障害で1カ月の休みを要す。
と書かれたものをもらいましたが、
上司との面談では休んだら会社に余計行きづらくなると思う・休んでどうするのと言われ
診断書を渡せませんでした。
(今の会社は体育会系で繊細な人の気持ちがわからない人が多いです。)
また、異動したいとは相談したのですがすぐにはできないと言われています。
今までは、朝体が重くても会社に行かなくてはいけないと思っていたのですが、
限界を迎えたのか無気力状態で会社に行く気力もなく休みはじめてしまっております。
休職したいのですが、これは甘えなのでしょうか。
または休んで体調を整えて別の環境(転職など)に行った方が良いのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちわかります。
私もそんな時がありました。
結果仕事をやめました。
精神科に通い軽いウツでした。
眠れない時や辛いと感じた時に飲む薬をもらい飲むようになりましたが、その時は楽になりましたが結果辛くなり仕事はやめました。
仕事を辞めて新しい職場で仕事をしています。今では薬も通院もしていません。
体を壊しても辛いのは自分だけです会社は自分を助けてはくれません。
気持ちが落ち着くまで休職をして少し色々考えてみるのもいいかもしれませんねぇ〜
ただ辛いならひとりで抱えないで友達や家族相談をするのも良かったりしますよー
話す事でスッキリする事もあります。
悩まないで考えてみて下さい。
No.7
- 回答日時:
働いていると、いろいろな人と付き合うことになるね。
高圧的な人がいるの。
でも、大事なのはあなたの考え方。
どちらが正しいなんて考えたら、あなたがつらくなるかも。
そして、自分の想いを伝えないといけないと考えたら、
つらくなるかもしれない。
でも、その人の言っているのは、単なる自分の考え。
そう考えると、あなたも心が軽くなるのでは。
昔の人は、得てして高圧的な人が多い。
態度だけ同調して合わせたら。
でも、あなたの本心を変える必要なんてないし。
相手の人が何を言おうが、収入のためと思って、
表面的に合わせておけば。

No.6
- 回答日時:
医師が甘えなさいと診断書を出しますか?そのくらいはわかりますよね?
医師が書く診断書の「1ヶ月の休養を要す」というのは、とりあえずすぐに休めるよう、診断書を書いただけであって、1ヶ月後には休養期間を延長するための診断書を書いてくれます。
ですから、医師が「1ヶ月の休養を要す」と書いた時点で、医師からもう2~3ヶ月は休みなさいと命令されているようなものですから、すぐに診断書を会社に提出し、休職してください。
なお、復帰にあたっては、上司、産業医、あなたの3者で話し合い、部署を変えたほうがいいのか、仕事量を減らしたほうがいいのか決めてください。
これが一般的な休職のやり方です。
No.5
- 回答日時:
あなたが甘えなくて(精神病になる、自殺するなど)得する人と、
あなたが甘えて(離職する、自分をすきになる)得する人、
どっちが大事?自分も含め。
あなたが甘えたところで、世は変わりませんよ〜。
殺される前に甘えよ。
No.2
- 回答日時:
甘えではないです。
体を壊して取り返しがつかなくならないよう、今すぐにでも休職するべきです。仕事はこの先どうにでもなりますが、体は資本です。どうかご自愛ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 適応障害が原因で休職 3 2023/04/12 14:53
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- いじめ・人間関係 この度、復職するのですが…。 4 2022/10/24 02:09
- その他(メンタルヘルス) 自分の人生だから結局自分が決めないといけないのはわかってますがお願いします。 3 2022/10/14 17:28
- 会社・職場 私自身の現在,精神的ストレスと不安で何が1番良いのかわからないです。アドバイスをお願いします。 今日 2 2022/11/24 13:51
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
- 会社・職場 やらかしてしまいました。勘違いされたかもしれません。 妊娠中の正社員です。休職中です。 妊娠中ずっと 2 2023/08/26 19:33
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
早朝覚醒して 悪夢や不安が頭の...
-
確定申告、児童扶養手当などの...
-
あがり症の方に質問です。 プレ...
-
精神障害者手帳 更新 診断書 画...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
精神薬の離脱症状が辛すぎます...
-
メンタルで休職している方がい...
-
昼職も続かない、夜職も合わな...
-
嘔吐恐怖症についてご相談です...
-
行動にムラがあるのは
-
パニック症状ですか?
-
HSPについて共感できる方いますか
-
管理者がしていることはハラス...
-
最近、日常の中で、きっかけな...
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
愛着障害、ACの恋愛について
-
会食恐怖症で入社前から不安で...
-
女性絡みのトラブルや失敗がト...
-
加害恐怖で悩んでいます。 1年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職からの退職。真剣に悩んで...
-
健康保険傷病手当金請求書の書...
-
鬱傾向休職を恋人に話すか
-
うつで管理職からの降格になっ...
-
うつで休職したいと伝えた時の...
-
休職するのは甘えでしょうか。
-
小学校教員です。休職までの流...
-
休職延長の電話、面談について
-
復職しても自分の居場所はない...
-
全て終わった
-
うつが酷いけど仕事が辞められ...
-
適応障害、抑うつ状態で休職届...
-
適応障害になってしまい、勤務...
-
現在うつ病のため休職している...
-
「不安障害」と診断され、休職...
-
一か月の療養休暇、終了まじか...
-
うつ状態で休職か退職
-
SEです。適応障害と診断され...
-
休職後の復職について
-
頑張れない自分
おすすめ情報