プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 こういう質問がこのカテに合うのかどうか分かりませんが、よかったら教えて下さい。
 14型から21型のテレビに替えましたが、そこで疑問が・・・
 (1) ブラウン管のサイズが変わっても、サイズいっぱいに表示されるが、電気回路的にどのような仕組みになっているのか?(横幅が水平走査ののこぎり波の電圧で決まるのか?若しそうだとすれば縦幅は何で決まるのか?)
 (2) NTSC白黒テレビでは垂直解像度は約330本、水平解像度は約350本となっているが、テレビの解像度が交互に引かれた白線と黒線を見分けられるということであるので、ブラウン管のサイズが大きくなりサイズいっぱいに表示されれば、解像度は一定ではなくあがることになるのでは?)
などなど。
 色々調べましたが、一般的なテレビの原理を説明した本又はWebサイトしか行き当たりません。
 一般的な説明ではなく、私のような者でも上記の疑問等が分かる程度に解説した本又はWebサイトがありましたら教えて下さい。 

A 回答 (3件)

 水平の発振周波数は15750Hzで垂直は60Hzのノコギリ波です。


 即ち、0~1/60秒で水平に262.5本の走査線があります。
次の1/60~2/60秒でも262.5本ありますが、2番目の走査線は最初の走査線の間をスイ-プします。だから1/30秒で1枚の絵になります。
 デジカメ風にいえば画素数は画面の大きさに関わらず、一定と考えたらいいのではないでしょうか。
 縦横の幅は水平、垂直偏向の電力で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示有難うございます。
再度、市内の本屋さんを探してみたのですが、テレビ受像機にしろPCディスプレイにしろハード的にきっちり説明した本はないようですね。
図書館にでも行って古い本でも探してみます。

お礼日時:2005/01/05 04:07

ブラウン管の解像度はTV放送が確か525本?


ハイビジョンは1024本?でしたか
本数若干間違えていたらごめんなさい
これが基本です
それとドットの大きさ密度で決まります
これは解像度だけの話です 色相は省略します

解像度が高いテレビが良いテレビではありません
若干 ふわっとしている方が目が疲れないので良いのです
逆に パソコンのモニタ-は文字が主体ですので
解像度が要求されます
だから電気屋さんでは 
一般TVとパソコンのモニタ-が別売されているのです
兼用もありますが お勧めしません
もし効率やコストを考えて兼用が生産しやすいならば
全てのTVが兼用になるでしょう
しかし そのようには販売されていません

別に一般のTV放送では 解像度など気にしなくてもよいのは
放送局の送信電波がビデオ放送の場合 画質が若干落ちます
(そのビデオ機器による)
コマ-シャルをよく見て下さい
画質の良いコマ-シャルと悪いコマ-シャルがあるでしょう
結局 映像の入力画質が良くなければ解像度など
あまり意味がないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正月にもかかわらず、早速のご教示有難うございます。
再度、市内の主要な本屋さんを探してみたのですが、テレビ受像機にしろPCディスプレイにしろハード的にきっちり説明した本はないようですね。

お礼日時:2005/01/05 04:02

1ですが、ブラウン管の大きさに合うように電子ビーム


の振り角を変えているので、偏向ヨークに流す電流を
制御している、という観点からすれば、のこぎり波の
電圧で決まるというのは違ってはいませんが、あまり
に具体的過ぎのようです。縦幅も同様に制御されます。

2ですが、NTSCは525本の水平線を描いて1画面を表示す
るので、垂直方向の解像度はこの制限を受けます。
水平方向ですが、こちらは何等分とかされていま
せんから、垂直方向よりは有利そうですが、周波数
に限りがあるので、NTSC方式としての限界が決まって
います。

もちろん、ブラウン管が極端に小さければ、縞模様を
描いてもつぶれて見えない、ということはあり得るの
で、大きい方が有利な面はあると思いますが、方式に
よる上限は超せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正月にもかかわらず早速のご教示有難うございます。
再度、市内の主要な本屋さんを探して見たのですが、テレビ受像機にしろPCディスプレイにしろハード的にきっちり説明した本はないようですね。

お礼日時:2005/01/05 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!