あなたの習慣について教えてください!!

釣った魚の血抜き処理時、神経じめ後、エラ近くに包丁を入れ、氷多めの水に放ちますが、昔の漁師はぬるい水の中に入れてたと聞きました。血が凍って魚体内に留まるから、身が悪くなるというのです。美味しいお造りを食べる為には、氷は無し、少なめ、多目、どれを選択したら良いでしょうか、お教え願います。

A 回答 (2件)

No.1ですが、肝心な回答が抜けてました(^^;)



私の回答は、
・血抜きはただの海水(冷やしていない)で行い、
持ち帰る際は、魚を満遍なく冷やすため、
海水(海水氷)は、たっぶり入れる
です。

ただし、海水を入れすぎると重くなるので、
魚が満遍なく浸かる程度で良いです。
    • good
    • 0

まずは血抜きの方法について。



私は海釣りメインなので、海釣りでの方法になりますが、
・海水を汲んだバケツ内で行ない、血が抜けたら、クーラーに入れる
のが一般的かと。

そのうえで、
「持ち帰る際のクーラー内の環境(?)」
を言うと、
私の知る方法は、
魚の場合
・たっぷりの海水氷に入れる
 ➡魚を満遍なく冷やすことができる
・細かく砕いた氷のみ(海水は入れない)で、氷で魚を覆う(新聞紙で魚を包む場合も有り)
イカの場合
・氷のみ(海水は入れない)で、氷に直接イカが触れないように、ビニール袋にイカをいれてクーラーに入れる
といったところです。

海水氷に入れると、
「浸透圧の関係で、傷口から海水が入ってしまう」
という意見もありますが、
一番一般的なのは、海水氷に入れる方法でしょうね。

ちなみに、
〉昔の漁師はぬるい水の中に入れてたと聞きました。血が凍って魚体内に留まるから、身が悪くなる 
 ➡前述の通り、血抜きはバケツ内で行なうので、
そのことを差しているのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!